エルダー2023年11月号
37/68

■■■■■■■■人材確保の課題解決に向け高齢者雇用と人事施策に注力昭■雄■さんは、81歳を超えても精力的にプランナー活動に取り組み、生涯現役を自ら実践している大ベテランです。「平均寿命を超えましたから、あとはプラスがあるのみ」と笑顔で話すその腕にはスマートウォッチが。IT機器の操作もお手のもので、リモート会議などの取りまとめ役をになうこともあるそうです。会社員を経て、1969(昭和44)年に社会保険労務士の資格を取得し、54歳のときに社会保険労務士として開業。活動するうちにJEEDの高年齢者雇用アドバイザーの仕事を知り「ぜひこの仕事がしたい」と強い熱意を持って受嘱。アドバイザーおよびプランナー歴は今年で25年を数えます。これほど長く活躍できる秘訣は自己研鑽にもあるとのことで、「64歳のとき、参加し、8カ月間みっちり課題をこなし彼らと語りあったことが、いま貴重な財産になっています」と力強く話します。今回は、竹馬プランナーの案内で「摂津工業株式会社」を訪れました。摂津工業株式会社は、1945(昭和20)年水俣市江■南■町■にて創業。以来、機械加工・仕上げ、製缶と業域を拡大しながら、技術力・ノウハウをつちかってきました。現在は、全国の化学プラントをはじめ、医薬品、食品などの大手メーカーやプラントエンジニアリング企業と取引きを行っています。岩■本■博■光■代表取締役社長は、「顧客満足度より社員満足度を優先したいと考えています。社員の勤務満足度が高くないと、お客さまが満足35エルダー●熊本支部高齢・障害者業務課住所: 熊本県合志市須■ ■屋2505-3 熊本職業能力開発促進センター内電話:096-249-1888◆熊本支部高齢・障害者業務課の宍戸課長は竹馬プランナーについて、「初回訪問における事前準備の徹底と、『雇用力評価ツール』を積極的に活用した『高齢者戦力化のためのご提案』を実施し、事業所支援を行っています。また、裁判例などをもとに、高齢者雇用に関する独自資料を作成し事業者のかかえる課題のヒントを提示しています。自己研鑽にも積極的で、さまざまなセミナーを継続的に受講するとともに、『九州人事研究会』では勉強会の幹事を21年間担当しています」と話します。◆熊本支部高齢・障害者業務課は、熊本市の中心部から合■■志■市を結ぶ熊本電気鉄道「黒石駅」下車、徒歩3分のところにあります。熊本県は、漫画『ONE PIECE』と連携した「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」により、県内10市町村に「麦わらの一味」の像が設置されています。当支部近隣には、1960年代の作品から最新のものまで、約2万冊の漫画が自由に読める「合志マンガミュージアム」もあります。◆同県では8人の70歳雇用推進プランナー、1人の高年齢者雇用アドバイザーが活動。2022年度は413件の相談・助言を実施し、提案事業所は111件でした。◆相談・助言を無料で実施しています。お気軽にお問い合わせください。岩本博光代表取締役社長30代前後の若手経営者が集まる大きなセミナーに高齢者雇用の相談・助言活動を行っています竹馬昭雄 プランナーアドバイザー・プランナー歴:25年[竹馬プランナーから]「これまでの人生、すべて人に恵まれてきたと思って感謝しています。その恩返しの気持ちで、訪問企業の経営のお手伝いをしたいと考え、高齢者雇用の相談・助言活動を行っています」

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る