エルダー2023年12月号
13/68

はじめに生涯現役に向けたミドル世代のための10またろき山や下し弘ひ晃あ株式会社パソナキャリアアセット事業本部シニアコンサルタント企業が取り組んでいるキャリア形成のための人事施策のなかで、キャリア研修はつねに上位にランクされ、多くの企業で長く実施されています(図表1)。また、各企業がキャリア研修後に実施するアンケートでも研修に対する評価は10点満点で8~9点と高得点で、自由記述の欄にも「キャリアを考える重要性が理解できた」などの前向きなコメントが多く書かれています。しかし、なぜ多くの企業が社員のキャリア自律に苦労しているのでしょうか。本稿では、人生100年時代、生涯現役時代に向けた動きのなかで、企業が具体的な効果を出すことができるキャリア研修について考えていきたいと思います。わからない2%実施している71%◆これらの研修を実施しているか? 実施していない27%◆どの年齢層を対象にしているか?(複数回答) 30n=107n=1075011特集ミドル世代から始める 生涯現役時代のキャリア研修図表1 キャリアプランやライフプランを考える研修について30歳未満30歳以上、40歳未満40歳以上、45歳未満45歳以上、50歳未満50歳以上、55歳未満55歳以上、60歳未満60歳以上出典:日本CHO協会「ミドル・シニアのキャリア自律」に関するアンケート結果(2022年2月)102040(件)エルダー解説キャリア研修のポイント

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る