エルダー2024年1月号
37/68

■■■経験、知識、意識の持ち方、すべてがお手本「株式会社丸商建設」を訪れました。株式会社丸商建設は、1974(昭和49)年4月、宮崎県日南市で個人経営の事業所として創業。1987年に宮崎店を開店し、1989(平成元)年4月に株式会社丸商建設に組織変更しました。創業以来、「家族」をキーワードとした注文住宅の家づくりを展開しています。家全体の性能を落とすことなく、資材の大量生産、工期短縮や人件費削減、無駄な中間マージンのカットを実行し、最大限のコストパフォーマンスにより注文住宅をよりよい価格で提供することで、子育て世代を中心に支持を得てきました。専務取締役の榎■木■田■真■之■さんは「小学校低学年くらいまでのお子さんの一生の記憶に残る生活を、マイホームで送ってほしいという思いがあります。新築の購入により旅行や外食をがまんしなくてもすむよう、若い人も手の届く価格設定をモットーに事業を行ってきました。安心・安全の面では引き渡し後、通常10年の補修や損害賠償を珍しい長期保証だと思います」と胸を張ります。同社では、年齢に関係なく採用活動を行っています。「意識やモチベーションが高い人であれば、他業種からの参入も大歓迎です。これまでも40〜高齢社員は60歳を過ぎても一線で活躍する人ばかりで、長年社内の稼ぎ頭として活躍してきた活力は若手のお手本であり、ぜひ学んでほしい35エルダー◆宮崎支部高齢・障害者業務課の井上課長は谷口プランナーについて、「谷口プランナーを一言で表現するなら、とにかくエネルギッシュな方です。中小企業診断士・社会保険労務士の専門的知識と豊富な経験により、事業所の問題改善や将来の方向性を導く的確な相談・助言・提案活動を行っています。また、『企画立案サービス』や『就業意識向上研修』を積極的に実施されるなど、行動力抜群のプランナーです」と話します。◆宮崎支部高齢・障害者業務課は、JR南宮崎駅から徒歩約7分、宮崎市内外の交通の拠点である「宮交シティバスセンター」からは徒歩約3分に位置する宮崎職業能力開発促進センター(ポリテクセンター宮崎)内にあります。◆同県では、6人の70歳雇用推進プランナー・高年齢者雇用アドバイザーが活動し、2022年度は304件の相談・助言活動を展開、103件の事業所に定年の引上げなど、制度改善に向けた提案を実施しました。◆相談・助言を無料で行います。お気軽にお問い合わせください。●宮崎支部高齢・障害者業務課住所: 宮崎県宮崎市大字恒■■ ■■久4241 宮崎職業能力開発促進センター内電話:0985-51-155650代の方を積極的に採用してきました。当社の20年に延長して実施しており、これは全国的にも榎木田真之専務取締役高齢者雇用の相談・助言活動を行っています谷口行利 プランナーアドバイザー・プランナー歴:11年[谷口プランナーから]「事業所訪問の際は、事前にその事業所の業種や人員規模、ビジネスモデルをホームページや新聞などで調べ、また、訪問事業所の外観から雰囲気などを感じとるようにしています。実際の訪問時には、出会いの瞬間を大切にし、名刺交換や面談者を待つ姿勢や態度にも気をつけています。コミュニケーションが円滑になるように、有用な世間話や情報提供などで、話題の喚起をし、そして『人と組織』戦略の観点から、高齢社員活用の重要性とポイントを的確に助言できるように努めています」

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る