(アンケート調査実施期間:通年、集計期間:2022年10月1日〜2023年9月30日) 日ごろより『エルダー』をご愛読いただき、ありがとうございます。今年度実施した「読者アンケート」には、みなさまから多数のご意見・ご要望をいただきました。心よりお礼申し上げます。今号では、読者アンケートの結果の一部をご紹介いたします。今後の企画・編集の貴重な資料として活用させていただき、よりよい誌面づくりに努めてまいりますので、引き続きご愛読をよろしくお願いいたします。59エルダー バックナンバー検索その他 (一般社員など)6.1%人事総務部門責任者・経営者・取締役(役員含)25.8%担当者61.6%その他の管理監督者 (工場長、支店長、管理職など)5.6%あまり参考にならない5.5%参考にならない1.6%無回答1.6%非常に参考になる32.0%参考になる59.3%無回答 無回答 1.0%1.0%立つ。 いまさら聞けない人事用語辞典■ 内容がタイムリーで正確。■ 基本用語の確認と人事関係者への説明資料として便利。 などリーダーズトーク■ シニア世代が考える方向性や未来が詳しく語られている。 など高齢者の生き方・働き方 江戸から東京へ■ 毎回機知に富んだ内容で楽しみ。目の前の現実の問題にどのように対処すべきか、普遍的な考え方を学んでいる。 など高齢者の職場探訪 北から、南から■ さまざまな業種、大企業から中小企業まで各現場でのなど多様な就労状況が紹介されているため。 エルダー興味・関心のあるテーマについては、JEEDホームページに掲載しているバックナンバーもご覧ください。https://www.jeed.go.jp/elderly/data/elder/backnumber.htmlご回答者の立場(所属先を「民間企業」と答えた方のみ)本誌に対する評価 参考になったコーナーとその理由特集■ つねに新しい取組みを紹介してくれるため。■ 他社事例を知ることができ、いつも勉強になる。 など知っておきたい労働法Q&A■ 難解な事象を、法に基づきわかりやすく解説している。 ■ 身近な問題を取り上げているので参考にしている。 などマンガで学ぶ高齢者雇用 教えてエルダ先生!■ マンガで読みやすく事例を紹介していて参考になる。■ 実際に起こりうる(起こっている)テーマなので役になど さらに充実を図ってほしいコーナーとその理由■〈知っておきたい労働法Q&A〉 近年増加している、より身近なトラブル事例や問題を取り上げてほしい。■〈マンガで学ぶ高齢者雇用 教えてエルダ先生!〉とてもわかりやすいので、さらに時宜に叶った内容を希望。 など 今後取り上げてほしい内容、ご意見、ご要望■ 60歳からの将来設計や50代半ばからの準備などについて。■高齢者のモチベーション向上に関する事例や、処遇改善事例。■会社規模に応じた具体的な取組み事例が知りたい。■中堅層や若年層への指導や伝承に関する具体的な取組み事例や、女性目線での記事。 など読者アンケート結果発表!!ご協力いただき、ありがとうございました
元のページ ../index.html#61