第1回35エルダー企業プロフィール 60歳以上の正社員を対象に、本人の希望があれば正社員のまま、業務上における目標や課題を緩やかに設定し、短時間勤務や週4日勤務も可能とする制度。“会社に長く貢献している人材に報いる”ために導入された仕組みだが、認定にあたっては「勤務年数10年以上」といった条件のほか、「意欲を持って働いてほしい」という思いから、「活き活きと前向きで仕事に取り組めること」を掲げている。 いくつになっても能力開発を行うという同社のポリシーから生まれた研修制度で、60歳以上の社員(※パラダイス社員以外の従業員を含む)を対象としている。参加希望者を募り実施しており、ふだんは違う職場で働く同世代の仲間と交友を深めながら、全国各地にある店舗を視察し、意見交換を行いながら、それぞれが働く店舗における業務改善や、これからの働き方などについて考える場となっている。集中連載突撃! 「パラダイス社員」制度 「パラダイス研修」制度 1997年に中古厨房機器の販売を行う、株式会社テンポスバスターズを創業。その後、店舗数を拡大しながら、飲食店経営、飲食店経営支援にも事業を拡大し、2017年に持株会社体制に移行し、株式会社テンポスホールディングスに商号変更。2024(令和6)年4月1日現在、全国に66店舗を展開している。 創業当初から、年齢にかかわらず人材を登用する制度を掲げており、実質的に年齢上限のない雇用を行っていたが、2005年には就業規則から定年に関する記載を削除し、生涯現役で働ける仕組みを整えている。エルダ先生が行くが行く!!エルダ先生マンガで学ぶ高齢者雇マンガで学ぶ高齢者雇用用解 説解 株式会社テンポスホールディングス(東京都大田区)創業1997(平成9)年 中古厨房機器販売、飲食店経営支援、飲食店経営高齢社員は会社のお荷物ではない! 「パラダイス社員制度」で生涯現役ユニーク企業調査隊
元のページ ../index.html#37