1公益は財じ団め法人に産業雇用安定センター(以下、「産業雇用安定センター」)では、定年退職される方や雇用延長措置を終了される高年齢者の方が、その経験・能力を活かしてほかの企業でさらに活躍できるよう、「高年齢退職予定者キャリア人材バンク事業」(以下、「キャリア人材バンク」)を運営し、高年齢者と企業とのマッチングを支援しています。本稿では、キャリア人材バンクの概要について紹介します。2産業産雇用業安雇定用セ安ン定タセーンはタ、1ー9に8つ7い(て昭和62)年に経済団体・産業団体と国の協力によって設2023年度(令和5年)2022年度(令和4年)(令和3年)2021年度2020年度(令和2年)2019年度(令和元年)2018年度(平成30年)2017年度(平成29年)2016年度(平成28年)2015年度(平成27年)2014年度(平成26年)立された公益財団法人です。し、輸出型産業を中心に大量の余剰人員が生まれ雇用不安が高まるなかで、企業間の出向・移籍の斡■旋■により失業を回避し雇用の安定を図るとともに、産業経済の発展に貢献することを目的に設立されました。働組合)などとの密接な連携のもと、全国47都道府県の地方事務所の全国ネットワークにより、これまで累計25万人の出向・移籍の成立実績を積み上げてきました(図表1)。3わがキ国ャではリ、ア少人子材高バ齢ン化クの事進業展にによつりい生て産年齢人口の減少が見込まれますが、今後もわが国1985年のプラザ合意後に円高不況が進行以来、厚生労働省、経済・産業団体や連合(労0■■もどい下し角か圭け司じ公益財団法人産業雇用安定センター業務部長 シニア人材の移籍支援の取組みについて特集即戦力となるシニア人材の確保へ図表1 出向・移籍の実績推移受入・送出情報(人)15資料提供:公益財団法人産業雇用安定センターエルダー180,000160,000140,000120,000100,00080,00060,00040,00020,0000出向成立送出情報8,495 2,361 2,361 8,559 2,220 2,220 6,134 6,134 6,134 6,134 6,339 6,339 移籍成立受入情報9,417 8,181 2,024 2,024 8,606 2,073 2,073 8,641 1,678 1,678 1,240 1,240 6,963 6,963 8,177 8,177 6,157 6,157 6,533 6,533 成立数(人)13,960 13,960 14,0005,611 5,611 11,170 12,00010,391 10,391 1,813 1,813 10,060 10,0003,061 3,061 2,960 2,960 8,0006,0008,109 8,109 8,349 8,349 8,578 8,578 7,100 7,100 4,0002,000解説2〜「キャリア人材バンク」における取組みについて〜
元のページ ../index.html#17