エルダー2025年2月号
13/68

ジョブの専門性をさらに高める縦軸方向の人材育成に転換令和6年度生涯現役社会の実現に向けたシンポジウムにうちいIIA    資生堂のジョブ型人事制度についてWORLD(美の力でより良い世界を)」をミッ改定項目は多岐にわたりますが、最初に「ジョNNOVATONSFORBETTER「BEAUTY当社は1872(明治5)年に創業しました。ションに掲げ、化粧品を中心に、約120カ国で事業を展開しており、4万人弱の社員がいます。リージョン体制をとっており、本社、日本、中国、米州、欧州、アジアパシフィック、トラベルリテールのうち、本日は本社と日本における取組みを中心にお話しいたします。私は人事部門にて制度の設計を行っていた際に、ジョブ型の人事制度の構築にたずさわってきました。当社では2021(令和3)年に、管理職約1800人と総合職4000人弱に対して、新しい人事制度を導入しました。管理職については2015(平成27)年に役割等級制度を導入しジョブ型制度に転換をしていますが、2021年に一般社員・管理職と合わせて、あらためて見直しを行いました。新制度では六つの改定項目(①ジョブファミリー※1、②ジョブグレード※2、③報酬水準、④報酬構成・報酬比率、⑤評価と賞与乗率、⑥退職金・年金)があり、単純にジョブ型を取り入れるというものではなく、現役報酬から退職金、年金に至るまでの総合的な改定となります。「ジョブファミリー」という専門性・キャリアの軸をベースに、個人に求める職務を「ジョブディスクリプション(職務記述書、以下「JD」)」※3、その職務に求められる専門能力を「ファンクションコンピテンシー」※4で定めて、より高いジョブグレードの職務をにない、成長していくためのキャリア目標、昇格の基準を整理しました。一人ひとりが自分の仕事領域に向き合い、強い個が組織を強くしていくというコンセプトで、制度の見直しを行っています。別の観点でみると、社員の成長と会社の成長が、それぞれ好循環につながるように、意図して制度の改定項目をそれぞれつくり、報酬水準、評価、賞与、退職金、年金を整えたということになります。ブファミリー」という考え方について説明します。「美容」、「セールス」、「ブランドマーケティ事例発表①「『ジョブ型』人事から考える〜シニア人材の戦力化」株式会社資生堂ピープル&カルチャー本部変革推進グループマネージャー現役報酬から退職金・年金に至る総合的な人事制度の改定を実施谷た圭け一い郎ろ2024年10月10日開催11※1 ジョブファミリー……知識やスキルなど必要な能力が類似するジョブをグループ化したもの※2 ジョブグレード…… 職務の大きさ(ジョブサイズ)を格づけしたグレード※3 ジョブディスクリプション……になっている職務・職責、業務内容、必要な案件等を記述した文書※4 ファンクションコンピテンシー……職務を遂行するために必要な専門性やスキル特集生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム 〜開催レポートⅠ〜

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る