エルダー2025年2月号
50/68

(6)まぶしく感じやすくなった(7) はっきり見えない時にまばたきをする(8)まっすぐの線が波打って見えることがある(9)段差や階段で危ないと感じたことがある(10) 信号や道路標識を見落としそうになった医学的な信頼度と妥当性が高いことが2024です(図表1)。10のチェック項目のうち二つ以上に該当すると、アイフレイルの可能性があります。(1)目が疲れやすくなった眼精疲労や老眼などによってかけている眼鏡やコンタクトの度数が合っていない可能性があります。またドライアイかもしれません。(2)夕方になると見にくくなることが増えた長時間のパソコンによる眼精疲労で夕方になると見えにくくなります。また、花粉が飛散するピークは夕方が多く、花粉症の症状として見えにくさが出ている可能性もあります。(3)新聞や本を長時間見ることが少なくなった小さい文字を追うのがむずかしくなるのは老眼の典型的な症状です。眼鏡やコンタクトを目に合う状態に調整する必要があります。(4) 食事の時にテーブルを汚すことがたまにあるこれも、老眼によって近くにあるものが見えづらくなっていると考えられます。また緑内障で視野が欠けているのかもしれません。(5) 眼鏡をかけてもよく見えないと感じることが多くなった近視、遠視、乱視など、網膜にピントが合わない屈折異常や、老眼が原因のことが多いですが、度数を調整し直しても改善しなければ目の病気の可能性があります。ふだんの身近な症状から視機能低下に気づいてほしいということで、日本眼科啓発会議※1が作成したものが「アイフレイル自己チェックリスト」まぶしく感じるのは初期の白内障の代表的な症状です。ことが増えた目が乾燥するドライアイの症状です。まばたきを増やして涙で目を潤そうとします。また、涙の下水道である涙道が加齢でせまくなることで、涙が流れにくくなり外に漏れ出す真ん中の見え方に問題がある場合、働いている人にストレスで起こりやすい中□心□性□漿□液□れる黄□斑□前□膜□などのことが多いです。それ以外にも、加齢黄斑変性や糖尿病黄斑浮腫などの病気の可能性があります。緑内障など視野が欠損する病気の可能性があります。ことがあるこれも、緑内障など視野が欠損する病気の可能性があります。この「アイフレイル自己チェックリスト」は、□□□□□□□□□□□□□□□□□6□                                 □□□□□□流□涙□症□も考えられます。性□脈□絡□網□膜□症□や網膜の表面に薄い膜が形成さ図表1 アイフレイル自己チェックリスト2025.248※1  公益財団法人日本眼科学会、公益社団法人日本眼科医会、一般社団法人日本眼科医療機器協会、一般社団法人日本コンタクトレンズ協会、一般社団法人日本眼科溶剤協会の5団体が運営するコンソーシアム※2  山田 昌和, 平塚 義宗, 鹿野 由利子, 加藤 圭一, 杉山 和久, 辻川 明孝. Web調査によるアイフレイルチェックリストの検証. 日本眼科学会雑誌128:466-472, 2024.出典:日本眼科啓発会議資料目目のの異異常常をを示示唆唆すする「「る1010のの症症状状」」アイフレイル自己チェックリスト

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る