2025.354図表6 就業確保措置の内訳0%5.0%15.0%10.0%20.0%30.0%25.0%35.0%創業支援等措置の導入創業支援等措置の導入継続雇用制度の導入継続雇用制度の導入定年の引上げ定年の引上げ定年制の廃止定年制の廃止3.9%3.9%2.4%2.4%25.6%25.6%24.0%24.0%25.7%25.7%4.1%4.1%2.5%2.5%301人以上(25.5%)21〜300人(32.4%)全企業(31.9%)0.7%0.7%0.7%0.7%0.1%0.1%0.1%0.1%0.1%0.1%(社、%)図表7 70歳までの就業確保措置の実施状況※ ( )内は、令和5年6月1日現在の数値※ 「①70歳までの就業確保措置実施済み」のうち、「定年の引上げ」は70歳以上の定年の定めを設けている企業を、「継続雇用制度の導入」は定年年齢は70歳未満だが継続雇用制度の上限年齢を70歳以上としている企業を、「創業支援等措置の導入」は定年年齢及び継続雇用制度の上限年齢は70歳未満だが創業支援等措置の上限年齢を70歳以上 としている企業を、それぞれ計上している※ 本集計は、原則小数点第2位以下を四捨五入しているため、内訳の積み上げが100%とはならない場合がある※ 本集計は、原則小数点第2位以下を四捨五入しているが、本表の「21〜30人」の「創業支援等措置の導入」については、小数点第2位以下を切り上げとしている①70歳までの就業確保措置実施済み②未実施合計(①+②)定年制の廃止定年の引上げ継続雇用制度の導入創業支援等措置の導入21人以上総計75,643(70,443)9,247(9,275)5,690(5,361)60,570(55,694)136(113)161,409(166,563)237,052(237,006)31.9%(29.7%)3.9%(3.9%)2.4%(2.3%)25.6%(23.5%)0.1%(0.1%)68.1%(70.3%)100.0%(100.0%)31人以上総計54,421(50,572)5,344(5,406)3,695(3,507)45,276(41,564)106(95)122,130(125,757)176,551(176,329)30.8%(28.7%)3.0%(3.1%)2.1%(2.0%)25.6%(23.6%)0.1%(0.1%)69.2%(71.3%)100.0%(100.0%)21~300人71,297(66,560)9,129(9,158)5,568(5,255)56,484(52,061)116(86)148,695(153,427)219,992(219,987)32.4%(30.3%)4.1%(4.2%)2.5%(2.4%)25.7%(23.7%)0.1%(0.1%)67.6%(69.7%)100.0%(100.0%)21~30人21,222(19,871)3,903(3,869)1,995(1,854)15,294(14,130)30(18)39,279(40,806)60,501(60,677)35.1%(32.7%)6.5%(6.4%)3.3%(3.1%)25.3%(23.3%)0.1%(0.1%)64.9%(67.3%)100.0%(100.0%)31~300人50,075(46,689)5,226(5,289)3,573(3,401)41,190(37,931)86(68)109,416(112,621)159,491(159,310)31.4%(29.3%)3.3%(3.3%)2.2%(2.1%)25.8%(23.8%)0.1%(0.1%)68.6%(70.7%)100.0%(100.0%)301人以上4,346(3,883)118(117)122(106)4,086(3,633)20(27)12,714(13,136)17,060(17,019)25.5%(22.8%)0.7%(0.7%)0.7%(0.6%)24.0%(21.3%)0.1%(0.2%)74.5%(77.2%)100.0%(100.0%)
元のページ ../index.html#56