エルダー2025年10月号
30/68

Ⅰ本事例のポイント光タクシー株式会社は、1951(昭和26)年に静岡県浜松市でタクシー事業を開始した。以来、浜松市を拠点に地域の足となることで地域貢献を実現してきた。高齢者の雇用の受け皿になっているタクシー業界だが、中堅タクシー会社である同社は、大手タクシー会社で受け入れられなかった50代から60代のドライバーを採用することで、数年前から平均年齢が上昇していた。若年層の人材を採用できないことを悲観していた時代もあったが、 活き活きと働く高齢従業員の姿に元気づけられ、高齢者を積極的に雇用するという方針に舵を切った。POINT1ホームページ上に他業種の会社を定年退職した高齢者を対象とした採用ページを開設。同社で働いている高齢従業員の動画を掲載して、職場の雰囲気を具体的にイメージできるように工夫したことで応募者が増加に転じた。260歳以上の従業員を対象とした研修を実施することで、高齢従業員の役割意識やモチベーションの向上を図った。3同業他社には導入例の少ない「病気入院保障制度」をはじめとする健康管理に対する取組みを積極的に推進。Ⅱ企業の沿革・事業内容1951年に、静岡県浜松市でタクシー事業を開始。以来、浜松市を拠点に事業を拡大し、デイサービスや、幼稚園などの送迎車の運行管理を請け負う事業、浜松市内と富士山静岡空港間を結ぶ乗合旅客事業を開始した。また、20光ひかりタクシー 株式会社 (静岡県浜はま松まつ市)高年齢者活躍企業コンテスト令和7年度厚生労働大臣表彰特別賞企業プロフィール働く意欲のある人に寄り添いだれもが自分らしく働ける職場環境づくりに挑戦光タクシー 株式会社(静岡県浜松市) 創業 1951(昭和26)年 業種 道路旅客運送業(タクシー) 従業員数  111人(2025〈令和7〉年4月1日現在) 60歳以上  90人 ( 内  訳 ) 60~64歳 18人 (16.2%) 65~69歳 27人 (24.3%) 70歳以上 45人 (40.5%) 定年・継続雇用制度定年70歳。一定条件のもと、年齢上限なく再雇用。最高年齢者は82歳2025.1028

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る