Ⅰ本事例のポイントグローテック株式会社は、工場の自動化と省人化に貢献するFA(ファクトリーオートメーション)設備を設計・製造するスタートアップ企業として、2016(平成28)年に創業した。事業基盤を構築するには、設計、製造、管理などの各部門に高度な技術力と経験が不可欠であると考え、創業当初から他社を定年退職した経験豊富な人材を、公益財団法人産業雇用安定センターなどを通じて採用。即戦力として、また若手社員への技術・技能の継承を期待して活躍を促進し、現在も経験豊かな高齢者を積極的に採用している。さらに、社員が安心して長く働ける環境を整えるため、2023(令和5)年に定年年齢を65歳に引き上げるとともに、最長70歳までの継続雇用制度を整備した。また、正社員やフルタイムで勤務する契約社員を対象にフレックスタイム制度を導入しているほか、本人からの希望があれば短日勤務などを可能とし、負担を軽減して勤務を継続できる環境も整備。高齢社員も存分に能力を発揮できる職場環境が会社の成長を支えている。POINT1創業以来、豊富な知識や経験、高い技術力を持つ人材を、産業雇用安定センターなどを通じて積極的に採用している。22023年に定年年齢を60歳から65歳へ、定年後の継続雇用を65歳から70歳へ引き上げた。さらに、70歳を超えても就業可能であることを就業規則に明記した。365歳以降は、体力や健康状態を考慮して週の勤務日数を個別に選択可能としている。グローテック 株式会社(宮城県黒くろ川かわ郡ぐん大おお衡ひら村むら)働きやすい制度や職場環境を整えて高齢社員の持つ技術や技能を若手社員へ継承グローテック 株式会社(宮城県黒川郡大衡村) 設立 2016(平成28)年 業種 生産用機械器具製造業(産業用の自動生産設備および省力化装置等の企画・設計・組立・据付) 社員数 67人(2025〈令和7〉年9月12日現在) 60歳以上 14人 ( 内 訳 ) 60~64歳 6人 (9.0%) 65~69歳 6人 (9.0%) 70歳以上 2人 (3.0%) 定年・継続雇用制度定年65歳。定年後は、最長70歳までの継続雇用制度を導入。さらに、本人が希望すれば健康状態などを考慮のうえ、70歳を超えても就業可能であることを就業規則に明記。最高年齢者は74歳高年齢者活躍企業コンテスト令和7年度独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰優秀賞企業プロフィール2025.118
元のページ ../index.html#10