Ⅰ本事例のポイント1981(昭和56)年に山形県酒田市で初の特別養護老人ホームを開設した社会福祉法人光風会は、現在四つの介護福祉施設を中心に、22の事業を展開している。職員数283人のうち、60歳以上は82人で全体の29・0%を占めており、事業推進の貴重な戦力となっている。近年、若年層の採用減少と職員の高齢化が進むなか、定年後再雇用の職員や、新たに採用したシニア職員が安心して働き続けられる職場づくりを目ざし、制度改善と職場環境整備に積極的に取り組んでいる。POINT1定年を60歳から65歳に引き上げ、希望者全員70歳までの継続雇用制度を整備。70歳以降も、職種を限定せずに年齢の上限なく雇用する環境を整えている。2昇給停止の年齢を55歳から60歳に延長し、65歳までは60歳到達時の給与水準を維持。また、60歳以降も人事考課制度を継続し、賞与に反映する仕組みを構築した。3体力や生活状況に応じて夜勤免除や短時間勤務を選択可能とし、65歳定年後も本人の希望に沿った働き方を提供できるようになった。4ベテラン高齢職員がOJTリーダーとなり、マニュアルとチェックリストによる効果的な技術継承を実施し、研修講師としても若手育成に貢献している。5見守りセンサーやリフトチェアの導入、ノーリフトケアの推進により、身体的負担を軽減。健康診断後のフォロー体制やヒヤリハット報告制度で安全な職場環境を整備した。社会福祉法人 光こう風ふう会かい(山形県酒さか田た市)定年65歳、70歳まで希望者全員再雇用により高齢職員の活躍を推進する福祉の現場社会福祉法人 光風会(山形県酒田市) 創業 1980(昭和55)年 業種 社会福祉事業(高齢者福祉、障害者福祉) 職員数 283人(2025〈令和7〉年4月1日現在) 60歳以上 82人 ( 内 訳 ) 60~64歳 38人 (13.4%) 65~69歳 26人 (9.2%) 70歳以上 18人 (6.4%) 定年・継続雇用制度定年65歳。希望者全員を70歳まで継続雇用。70歳以降は一定条件のもと年齢上限なく継続雇用。最高年齢者は79歳高年齢者活躍企業コンテスト令和7年度独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰優秀賞企業プロフィール2025.1112
元のページ ../index.html#14