Ⅰ本事例のポイント株式会社大鎧設計事務所は1967(昭和42)年2月に船舶と機械の設計を専業とする会社として創業して以来、設計技術の研けん鑽さんを続け、業容を拡大してきた。1967年6月に有限会社となり、1971年6月に株式会社化した。船舶設計は大きく分けて、積荷の内容・量・航路等顧客の用途に合わせた基本設計をはじめ、船せん殻こく設計、艤ぎ装そう設計、機関設計、電でん装そう設計の5部門があり、電装設計のみ外部へ業務委託している。船舶図面の作成は高度な技術が求められ、創業以来、専門技術者の養成に注力してきた。会社が蓄積してきた設計技術の確実な継承には経験豊富な高齢社員の存在は不可欠であり、だれもが長く働き続け、生涯現役を目ざせる職場環境の構築に全社一丸となって取り組んでいる。POINT1船舶の設計という専門性の高い業種であることから、経験豊富な技術者を希望者全員、70歳までの継続雇用制度を導入。70歳を超えた場合「週休3日制」を原則とし、だれもが長く働き続けられる職場環境を整備した。2ベテラン社員の作業手順をオンラインで共有し若手社員にノウハウを伝達、また作業の負荷を軽減するため三次元ソフトを導入した。最新ソフトの導入が高齢社員のモチベーションアップにつながっている。3公的医療保険の対象外となる医療の自己負担費用を会社が100%補償している。また、介護と仕事、あるいはがんと仕事の両立支援の相談などを総合的にカバーする保険にも加入したことで社員の安心につながっている。株式会社 大たい鎧がい設せっ計けい事じ務む所しょ(岡山県玉たま野の市)生涯現役の実現に向けて全社員が切磋琢磨だれもが生きがいを感じられる職場環境づくりを推進株式会社 大鎧設計事務所(岡山県玉野市) 創業 1967(昭和42)年 業種 技術サービス業(船舶建造に関する基本設計等) 社員数 32人(2025〈令和7〉年6月1日現在) 60歳以上 6人 ( 内 訳 ) 60~64歳 1人 (3.1%) 65~69歳 4人 (12.5%) 70歳以上 1人 (3.1%) 定年・継続雇用制度定年60歳。希望者全員を70歳まで継続雇用。70歳以降は運用により継続雇用、または業務委託契約。最高年齢者は71歳高年齢者活躍企業コンテスト令和7年度独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰優秀賞企業プロフィール2025.1128
元のページ ../index.html#30