【P28-32】 集中連載 マンガで学ぶ高齢者雇用 突撃! エルダ先生が行く!ユニーク企業調査隊 第5回 多様な人材が活躍するシャッターメーカー長く、楽しく、生涯現役で働ける職場を実現 株式会社横引シャッター(東京都足立区) ※1 厚生労働省とJEEDの共催で、生涯現役で活き活き働ける職場の実現に向け、創意工夫をして取り組む企業を表彰するコンテスト ※2 『エルダー』2022年11月号P.16-19でご紹介しています https://www.jeed.go.jp/elderly/data/elder/book/elder_202211/index.html#page=18 つづく 【P33】 解説 集中連載 マンガで学ぶ高齢者雇用 突撃! エルダ先生が行く!ユニーク企業調査隊 第5回 多様な人材が活躍するシャッターメーカー 長く、楽しく、生涯現役で働ける職場を実現 企業プロフィール 株式会社横引シャッター(東京都足立区) 創立1986(昭和61)年 シャッターの製造・販売  スライド式の「上吊り式横引きシャッター」を開発し、日本全国に普及させてきたシャッター専業メーカー。駅の売店やショッピングモール、個人宅のガレージなど、同社のシャッターはさまざまな場所で使用されており、読者のみなさまも一度は目にしたことがあるのではないだろうか。  同社では、多様な人材が生涯現役で活躍できる職場環境づくりに取り組んでおり、「令和4年度高年齢者活躍企業コンテスト」で、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰優秀賞を受賞。高齢者をはじめとする多様な人材が活き活きと働いている。 生涯現役で働ける職場環境を実現  70歳定年後、年齢上限なく働ける再雇用制度を整備しており、社員が生涯現役で働ける環境を整えている。定年後も給与水準を維持し、本人の希望に配慮した柔軟な働き方が可能で、社員のモチベーションアップと業績向上の好循環を実現している。 充実かつユニークな福利厚生制度  「好きな仲間と楽しく働きたい」という願いの具現化に向け、市川慎次郎代表取締役自らがさまざまなアイデアを出し、福利厚生制度の充実を図っている。社員だけではなく、その家族の分も含めた防災グッズの常備や、全社員へのオーダースーツの支給など、ユニークな取組みも多い。 高齢社員の負担を軽減する独自の取組み  自転車通勤をしている高齢社員は、「雨や雪など天候が悪い場合は出社しなくてよい」というルールを設けるなど、高齢者に安全に働き続けてもらうための工夫を行っている。また、フレキシブルな勤務形態を整え、高齢社員の希望とニーズに配慮した柔軟な働き方を実現している。