解説 集中連載 マンガで学ぶ高齢者雇用 突撃! エルダ先生が行く!ユニーク企業調査隊 最終回 主役は笑顔いっぱいの高齢スタッフ! 「生きがい」を持って働けるおそば屋さん 企業プロフィール 青春のおそばやさん (香川県綾歌郡宇多津町、運営:ココイキ福祉サービス株式会社/香川県丸亀市) 開業2023(令和5)年 飲食サービス業  「60歳以上の高齢者がいきいきと働き、人生の第二章を謳歌できる場所」をコンセプトに、2023年に開業したおそば屋さん。スタッフは全員高齢者で、さまざまなキャリアを持つ高齢者8人(2024年7月現在)が、そのコンセプトに惹かれて入社し、活躍している。  代表を務める白井陽介さんが、飲食店経営のノウハウを活かして経営しており、クラウドファンディングなども活用して資金を募るなど、「青春のおそばやさん」のコンセプトに共感する人たちの支援を得て2023年に開業した。“うどん県”である香川県で、自慢の十割りそばと、活き活き働く高齢者の笑顔を武器に、注目を集めている。 平均年齢69.5歳の高齢スタッフが活躍中  同店では、2024年7月現在、8人の高齢スタッフが活躍している。平均年齢は69.5歳。勤務時間は9時〜14時と、10時〜15時の2パターンがあり、スタッフの都合に合わせて選択することができる。 メニュー数は最少限に  お店のコンセプトとともに、手打ちの十割りそばを“売り”とする同店だが、働く高齢スタッフが覚えやすいようにと、メニュー数は最少限にした。また、高齢スタッフのためのレシピ教育や研修などの機会も設けている。  店内のレイアウトも、スタッフの転倒を防ぐため、動線を広く取るなど工夫がされている。 キッチンカーの導入をはじめ さらに高齢者が活躍できる場を拡大  2024年6月には、キッチンカーによる販売をスタートさせた。こちらもお店のコンセプト通り、高齢者の活躍の場をさらにつくっていくための取組みの一環。将来的にはフランチャイズ店舗の展開も構想している。