「データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫」のご案内  JEEDでは、「データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫」を発行しました。本書は、2022(令和4)年度に高年齢者雇用状況報告にて70歳以上の定年年齢または希望者全員70歳以上の継続雇用制度(定年なしも含む)を導入する企業(配布は20,000社)を対象に行った調査結果をとりまとめた冊子であり、70歳以上の定年・継続雇用制度の導入理由・効果や65歳以降社員(59歳以下では正社員)の活用状況・活用上の工夫等の概況等を掲載しています。 【本書の構成】 1.政府統計からみる高齢化の状況と高齢者雇用の状況 2.定年制度・継続雇用制度の導入理由と効果・課題 3.65歳以降社員の雇用状況と評価 4.65歳以降社員の人事管理 (1)社員区分・人事評価 (2)仕事内容・労働時間 (3)賃金管理 5.人材活用上の工夫 ■定年制度・継続雇用制度の導入理由(単位%、N=6,349)  現行の制度を導入した理由を調査全体でみると、人手不足対応が約58%、高齢者の技術・技能の活用が約41%となっており、定年制別でみると、「定年なし・定年70歳以上」※では人手不足対応がわずかに高くなっています。 ※定年制を廃止した企業及び70歳以上の定年制度を導入している企業。 人員不足に対応するためである どちらかといえば、人員不足に対応 どちらかといえば、高齢者の優れた技術・技能の活用 高齢者の優れた技術・技能を活用するためである 無回答 全体(N=6349) 23.6% 34.5% 29.0% 12.2% 0.7% 定年なし・定年70歳以上(N=2091) 26.9% 33.0% 25.8% 13.1% 1.2% 定年65〜69歳以下&継続雇用70歳以上(N=3134) 23.0% 35.2% 29.8% 11.6% 0.4% 定年60〜64歳以下&継続雇用70歳以上(N=1124) 19.1% 35.7% 32.7% 12.3% 0.3% ■定年制度・継続雇用制度導入・選択の効果(単位%、E〜Gの集計母数は4,993社、それ以外は6,349社)  現在の制度を導入・選択した効果として、「高齢層が雇用の不安なしに安心して働けるようになった」(80.5%)、「人手を確保することができた」(78.7%)とする企業が多くなっています。 非常にあてはまる ある程度、あてはまる あまり、あてはまらない 全くあてはまらない 無回答 @人手を確保することができた 20.9% 57.8% 16.0% 4.2% 1.1% A貴社で働くことを希望する若手社員が増えた 0.8% 12.2% 50.4% 35.2% 1.4% B社外から貴社で働くことを希望する中堅・高齢の社員が増えた 2.9% 29.1% 42.4% 24.1% 1.5% C高齢層が雇用の不安なしに安心して働けるようになった 16.7% 63.8% 14.2% 4.1% 1.2% D若手社員や中堅社員の定着率が高まった 2.2% 27.2% 51.0% 18.3% 1.2% E「65歳以降社員」の仕事への意欲が高まった 5.0% 52.2% 35.9% 5.9% 1.0% F「65歳以降社員」が知識や経験を若者に伝えるようになった 5.1% 45.9% 40.6% 7.4% 0.9% G管理職が「65歳以降社員」を戦力として活用するようになった 8.0% 48.8% 34.1% 8.1% 1.0% H職場の生産性が向上した 2.7% 37.7% 48.2% 10.0% 1.4% I製品やサービスの品質、顧客満足度が向上した 2.0% 35.3% 50.2% 10.9% 1.6% 注:E〜Gは、「65歳以降社員」が在籍する企業のみ集計 ■65歳以降社員の評価(単位%、N=4,993)  「65歳以降社員」※※による専門能力・技術、知識、指導力の発揮状況をみると、「発揮している」37.1%、「ある程度、発揮している」53.9%となり、肯定的評価は全体の91.0%を占めています。 ※※:59歳以下では正社員として雇用し、65歳以降も正社員または非正社員として雇用する高齢者(役員や派遣・請負は除く)。 発揮している 37.1% ある程度、発揮している 53.9% あまり、発揮していない 7.4% 発揮していない 1.2% 無回答 0.5% お問合せ:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED) 高齢者雇用推進・研究部 普及啓発課 TEL 043-297-9528