イキイキ働くための脳力アップトレーニング!  今回は熟語穴埋めクイズです。少し難題かもしれません。あてはまりそうな熟語をいくつかあてはめて、試行錯誤してください。年齢とともに衰えやすいワーキングメモリ(作業記憶)が鍛えられます。 第89回 熟語穴埋めクイズ 目標10分 @〜Eにある中央の□A〜Fにあてはまる漢字を1文字入れて、二字熟語を完成させてください。  さらにA〜Fにあてはまる漢字を組み合わせて、近年の公衆衛生に関するトピックとなる熟語を答えましょう。 @   奇 画 A 士   略 A   一 敵 B 談   戦 B   五 霊 C 度   想 C   伝 汚 D 髪   料 D  国 堤 E 臭   人 E  伊 猶 F 定   告 解答 脳トレは、筋トレよりも早く効果があらわれます  前頭前野は年齢とともに萎縮するなど、衰えやすい部分でもありますが、一方で、今回の脳トレのような課題に取り組むことによって、比較的に速やかに機能向上することがわかっています。  脳は歳を重ねるごとに、どんどん衰えていくというふうに考えられていますが、それは違います。たしかに何もしなければ衰えますが、脳も体の一部であり、体力や筋力と同じです。  また、脳は筋肉よりも速やかに変化する性質を持っています。よく「脳も筋肉のように鍛えられ、使わなければ衰える」といわれますが、実際には脳の変化は筋肉よりも早いです。  例えば、脳トレを通じて何かの見方や感じ方が変わると、それは脳のネットワークが変化したことを意味します。研究によると、高齢者が脳トレを継続した結果、5年経っても認知力や記憶力の衰えがみられなかったことが確認されています。  筋肉は変化を感じるまでに時間と努力が必要ですが、脳は少しのトレーニングでも急速に変化し、その効果が持続します。 篠原菊紀(しのはら・きくのり) 1960(昭和35)年、長野県生まれ。公立諏訪東京理科大学医療介護健康工学部門長。健康教育、脳科学が専門。脳計測器多チャンネルNIRSを使って、脳活動を調べている。『中高年のための脳トレーニング』(NHK出版)など著書多数。 【問題の答え】 @   奇 画 策 士   略 A   一 敵 対 談   戦 B   五 霊 感 度   想 C   伝 汚 染 髪   料 D  国 堤 防 臭   人 E  伊 猶 予 定   告 感染予防対策