高年齢者評価制度等雇用管理改善コース 支給申請の手引き(令和5年4月28日時点)
59/76

2 個人情報の取扱い -56-⑨ 不正受給を行った事業主は、原則機構ホームページで公表します。公表の内容は以下のとおりです。手段が悪質な場合などは、刑事事件として告発することがあります。 ・事業主の名称、代表者、役員等(不正に関与した役員等に限る)の氏名、事業概要 ・事業所の名称、所在地・不正受給に係る助成金の名称、支給を取り消した日、返還を命じた額、返還状況・不正の行為の内容・社会保険労務士又は代理人が不正受給に関与した場合は、不正受給に関与した社会保険労務士又は代理人の氏名、事務所の名称(法人等の場合は法人名を含む)、所在地、不正受給に係る助成金の名称、支給を取り消した日、返還を命じた額、返還状況、不正の行為の内容⑩ 助成金を受給した後、会計検査院の検査の対象になる場合があります。検査にご協力いただくことを同意していない場合、助成金を受給できません。検査の対象となる場合があること等から、機構に提出した申請書や添付書類の写しなどは、支給決定日の翌日から起算して5年間保存しなければなりません。①個人情報の利用目的提出された個人情報は、助成金の審査に利用するほか、助成金の活用状況資料及び効果的な活用方策に関する検討のために作成する統計資料の基礎データとして活用する場合があります。この場合においては、個別の企業や個人が識別できないよう処理した結果のみを利用します。 ②第三者への提供提供された個人情報は、上記利用目的の達成に必要な場合は、利用目的の達成に必要な事項について、厚生労働省に提供することがあります。 _____________________________________________(※1)本助成金においては、高年齢者雇用管理整備措置として「研修制度の導入・改善」を行い、導入した研修制度に基助成金の申請等に際して提出された個人情報は、個人情報の保護に関する法律及び機構が定める「個人情報の取扱いに関する規程」等に従い、機構が管理します。 づく研修を事業主以外が実施した場合の「研修実施者」を指します。

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る