5記載事項補正・補足票(継続様式第2号別紙1)継続様式第2号 別紙1(65歳超継続雇用促進コース)独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長 殿 申請事業主代表者 職名・氏名労働者代表従業員氏名1.支給申請書について補足・補正事項がある場合は、該当するものに☑を入れて下欄にその理由をご記入ください。 主たる事務所の所在地と登記事項証明書等の所在地が相違している場合2.就業規則等について補足・補正事項がある場合は、該当するものに☑を入れて下欄にその理由をご記入ください。 改正前の就業規則について、労働基準監督署の受理日が当該就業規則の施行日の翌日から起算して6ヶ月を超えている場合(改正後就業規則施行日前日時点で常時雇用する労働者数が10名以上の場合) 複数の事業場を有しており、本社の就業規則を準用している場合 就業規則の本則に規定する「別に定める規則」がない場合 改正前規則または定年時適用規則に係る意見書・届出書を紛失又は提出できない場合3.対象被保険者について申立てを要する場合は、該当するものに☑を入れて下欄にその理由をご記入ください。 併せて該当対象被保険者に内容を確認の上、対象被保険者氏名欄にご記入ください。 出勤簿・賃金台帳等に記載されている入社日と雇用保険資格取得日が相違している場合 対象被保険者が支給申請日前日から起算して1ヶ月を超えて休職している場合4.その他、支給申請の審査において照会を受けた事項に関し、回答を要する場合は以下に記入してください。 なお、申請様式の事業主控えを修正し、その写しを提出することで足りる場合は本欄への記入は不要です。 入社時は短時間の有期労働契約で雇用しており、雇用保険資格取得日に正社員となり雇用保険に加入したため、相違している。対象被保険者氏名上総 玲子 ○○事務所については本社の就業規則を準用している。代表取締役 高齢 太郎千葉 大下記の内容に間違いのないことを労働者代表従業員に確認しましたか。はい 登記事項証明書の所在地は代表取締役の居住地であり、実質的な法人としての活動は主たる事業所の所在地で行っている。令和4年5月1日記載事項補正・補足票労働者代表に確認の上チェックをいれてください補正等の事項に該当する対象被保険者の氏名を記入4については審査の結果照会を受けた事項のみ記入してください─58 ─
元のページ ../index.html#62