R6高年齢者無期雇用転換コース 支給申請の手引き(デジタルブック)
31/76

① 65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)無期雇用転換計画書(変更)(無期様式第2号) 3部 ② 変更する事項が確認できる書類(写)③ 委任状(原本)2部 1部様式裏面の留意事項を参照して記入してください。 変更内容が確認できる書類等を添付してください。 代理人による申請を行おうとする事業主は、委任状を提出してください。 3 計画の変更(1) 提出書類・提出期限等 (2) 計画の変更に必要となる書類(3) 事業主における書類の保管 (4) 留意事項-27-(該当する場合のみ提出)無期雇用転換計画期間の延長、転換制度規程の変更などにより、認定を受けた無期雇用転換計画書に記載した事項を変更しようとする場合は、変更の手続きが必要となります。①提出書類「65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)無期雇用転換計画書(変更)」(無期様式第2号)に変更内容が確認できる書類を添付して提出してください。 ②提出期限天災その他やむを得ない理由がある場合を除き、変更後、速やかに提出してください。なお、無期雇用転換計画期間内に提出されている必要があります。③提出窓口前述の2の(1)の③により計画書を提出した都道府県支部に提出してください。計画の変更にあたっては、次の書類を提出してください。 なお、①については、3部(手書等の場合は正本1部と副本2部)提出してください。都道府県支部で受理後、1部を事業主控えとしてお返しします。 提出書類事業主は、機構に提出又は提示した計画書(変更)及び添付書類等の写しを、無期雇用転換計画(変更)の実施期間の終了年月日の翌日から起算して5年間保存してください。 認定された無期雇用転換計画期間の開始日を変更する場合は、開始日を無期雇用転換計画の認定日より前の日とすることは認められません。また、計画期間は3年を超えることはできません。提出書類の作成方法等

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る