◆主な支給要件 主な支給要件は以下のとおりです。この他にも必要な要件がありますので、詳細は支給申請の手引きをご確認ください。 ①雇用管理整備計画書の提出、認定 計画の開始日から起算して6か月前の日から3か月前の日までに計画書を提出し、そ の認定を受けていること。②高年齢者雇用管理整備の措置の実施 ①で認定を受けた計画を実施期間内に実施していること。 ③高齢法の遵守 就業規則の条文で高齢法の遵守を確認します。 ④支給対象被保険者 支給申請日の前日において、1年以上継続して雇用されている60歳以上の雇用保険被保険者であって、講じられた雇用管理制度が適用されており、計画終了日の翌日から6か月以上継続して雇用されている者が1人以上いること。 ⑤対象経費 雇用管理制度の実施に要した経費を支払っており、証拠書類によりその事実が確認できること。 ◆申請の手続き 本コースの支給を受けるためには、まず計画申請が必要です。 雇用管理整備計画書に必要書類を添えて、計画の開始日から起算して6か月前の日から3か月前の日までに、都道府県支部に計画申請を提出してください。 ▼申請期間の例(計画の実施期間が令和5年2月1日~令和6年1月31日(1年間)の場合)計画申請期間(6か月前~3か月前) 計画実施期間(1年以内) 確認期間(6か月) 支給申請期間(2か月以内) 計 画 認 定 令和4年8月2日11月2日令和5年2月1日令和6年1月31日8月1日9月30日計画書提出期間令和4年8月2日~令和4年11月2日計画実施期間令和5年2月1日~令和6年1月31日実施確認期間令和6年2月1日~令和6年7月31日支給申請書提出期間令和6年8月1日~令和6年9月30日-6-
元のページ ../index.html#7