htmlメール 令和2年4月30日

バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。

メールマガジン 第82号 令和2年4月30日

高障求メールマガジン 第82号

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページはこちら

 みなさま、こんにちは。
 当機構では、毎年企業のみなさまから障害者雇用における雇用管理の工夫や職場環境の整備などさまざまな改善事例を募集しています。
 今号では令和元年度の「障害者雇用職場改善好事例募集」で入賞した企業の事例を一部ご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

今月の特集

[障]
中高年齢層の障害のある方の雇用継続に取り組んだ職場改善好事例を紹介します!

注目のトピックス

【お知らせ】

[障]
職業リハビリテーションに関する各種研修のご案内
[障]
第28回職業リハビリテーション研究・実践発表会の開催のお知らせ

刊行物の紹介

[高]
産業別高齢者雇用推進ガイドライン
[高]
65歳超雇用推進事例集(2020)
[障]
障害者職業総合センター研究部門の研究成果物

マイエリア情報

 
当機構の各地域の情報をご案内します
 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなう緊急事態宣言の発令をふまえ、各都道府県で行っている研修などの予定が変更となる場合があるため、マイエリア情報の最新情報は休載といたします。

機構の出版物

[高]
エルダー4月号
[障]
働く広場4月号

お知らせ

[共]
調達関係(入札等)情報

[高]高年齢者雇用支援関係記事
[障]障害者雇用支援関係記事
[求]求職者などに対する職業能力開発関係記事
[共]各業務に共通して関係する記事

今月の特集
[高]中高年齢層の障害のある方の雇用継続に取り組んだ職場改善好事例を紹介します!

 「障害者雇用職場改善好事例」の募集は平成14年度から開始し、年度ごとにテーマを設定し募集を行っています。
 令和元年度は、「中高年齢層の障害のある方の雇用継続に取り組んだ職場改善好事例」をテーマに全国の事業主のみなさまから多数のご応募をいただき、厳正な審査の結果、10事業所の入賞が決定しました。

令和元年度 職場改善好事例 10事業所が入賞!

最優秀賞株式会社シーエックスカーゴ 桶川流通センター(埼玉県桶川市)
優秀賞長野リネンサプライ株式会社(長野県長野市)
株式会社仙台三越(宮城県仙台市)
東京グリーンシステムズ株式会社(東京都多摩市)
株式会社ニッセイ・ニュークリエーション(大阪府大阪市)
株式会社ベネッセビジネスメイト 岡山事業所(岡山県岡山市)
奨励賞有限会社キホク(愛媛県松山市)
旭電器工業株式会社(三重県津市)
リゾートトラスト株式会社(愛知県名古屋市)
株式会社舞浜コーポレーション(千葉県浦安市)

入賞事例のご紹介

最優秀賞 株式会社シーエックスカーゴ 桶川流通センター

 株式会社シーエックスカーゴ 桶川流通センターでは、障害のある社員が加齢とともに体調を崩しやすくなり、また腎不全により治療を必要とする状況になったことから、身体的負荷を軽減する配置転換や治療の必要性に合わせた勤務時間の設定を行うなど、個別の状況に配慮した柔軟な対応を行いました。

【取組み内容】

◇柔軟な勤務時間の設定

◇個人の状況に応じた業務の見直し

◇障害者職業生活相談員と企業在籍型ジョブコーチの密接な連携

◇フェイスシート(健康面の情報や緊急連絡先などを記載)による情報共有

 当初は、法定雇用率を上回ることを目標に障害者雇用に取り組み始めた同社ですが、現在は一人ひとりを戦力視し、障害特性に応じた配慮を行い、個人の目標を最大限に発揮できる職場環境の改善を進め、障害者の実雇用率は5.64%となりました(平成31年3月時点)。
 同社で採用する障害のある社員は、就労経験や就労支援機関の利用経過など、経歴がさまざまなため、社会人に必要とされるあいさつや身だしなみといった基本的なマナーやルールをあらためて学習する機会として「はたらくための勉強会」を3カ月に1回実施しています。
 そのほか、目標管理による評価制度を導入しています。評価制度の導入は、障害のある社員だけではなく、上司にとっても効果があり、1.社員の強みが具体的に分かるようになる、2.強みを活かし、より困難な職域にチャレンジさせようとすることにもつながっています。

◆企業の声◆
 代表取締役社長 山田 英孝さん

 当社にとって障害者雇用は、福祉的な観点だけでなく、人財確保の取組みの一つであり、多様な人財が活躍できる職場づくりに欠かせないものと考えています。なぜなら、障害者雇用は、現場での貴重な戦力確保の側面だけでなく、障害のある仲間と一緒に働くなかで社員同士の配慮や気遣い、助け合いの気持ちが生まれ、結果としてだれもが働きやすい職場づくりにつながることをあわせ持っているからです。これからも、「助け合い」を基本理念とする生活協同組合の物流会社として、障害者雇用を拡大していくとともに、障害のある社員が、より働きやすく、安心して長く働いてもらえる環境をつくっていけるよう努力してまいります。

「職場改善好事例集」のご紹介

 令和元年度の入賞事例をまとめた「中高年齢層の障害のある方の雇用継続に取り組んだ職場改善好事例集」を発行しました。
 ここで紹介できなかった優秀賞5社、奨励賞4社を含め、各企業の職場改善好事例をご覧いただけます。

当機構ホームページより、全文ダウンロードすることができます。ぜひご覧ください。

<資料・支援ツール>

 「職場改善好事例集」には、職場改善のために作成した資料や支援ツールなども、取材先事業所のご了解のもと掲載しています。職場改善に役立つ実践的な資料ですので、ぜひ参考にしてください。

(例)

 「従業員情報シート」(奨励賞 株式会社舞浜コーポレーション)

 定期的に実施する合理的配慮に関する面談の際に、企業の担当者が障害のある社員から聞き取りを行うシート。社員の支援体制や生活の状況、希望する配慮などが分かるようになっています。

 障害種別ごとに、それぞれの特性に応じた配慮ポイントの確認ができる項目にするなど工夫されています。

◇各種資料・支援ツールはこちらからご覧いただけます。

令和2年度「障害者雇用職場改善好事例」を募集しています!

募集テーマ
障害者の健康に配慮し安心・安全に働けるように取り組んだ
職場改善好事例

 一般労働安全衛生対策を実施したうえで、雇用している障害者に対して、その特性に応じた取組みを行った事例を募集しています。みなさまのご応募をお待ちしております!

【募集締切】5月20日(水)(必着)

◇募集要項、応募用紙はこちらからご覧いただけます。

◆お問合せ先◆

雇用開発推進部 雇用開発課(TEL:043-297-9514)

 
注目のトピックス
【受講者募集!】職業リハビリテーションに関する各種研修のご案内訪問型・企業在籍型職場適応援助者支援スキル向上研修

 一定の実務経験を有する訪問型および企業在籍型職場適応援助者に対して、雇用管理やアセスメントに関する支援スキルの向上を図る研修を実施します。

◆日程および会場◆

【第2回】<大阪会場>

日程:令和2年8月4日(火)~8月7日(金)

会場:大阪会場
(大阪府内で調整中。決定次第、ホームページでご案内します )

◆申込受付期間◆

【第2回】5月12日(火)~6月16日(火)
 ※全国からお申込みいただけます

◇お申込み先
 ホームページに受講申込書および申込方法を掲載しています。

◇訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修の詳細はこちら
◇企業在籍型職場適応援助者支援スキル向上研修の詳細はこちら

*新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、開催を中止する場合があります。その際には、ホームページ等にてご案内いたします。

◆お問合せ先◆

 大阪障害者職業センター(TEL:06-6261-5215(直通))

[障]第28回職業リハビリテーション研究・実践発表会の開催について

 「職業リハビリテーション研究・実践発表会」は、職業リハビリテーションに関する研究成果や実践報告の発表のほか、特別講演、パネルディスカッションなどを行うもので、毎年開催しています。

昨年度の発表会の様子

今年は以下の日程で開催を予定しています。
日程:11月24日(火)
   11月25日(水)

会場:東京ビッグサイト
   (東京都江東区有明)

昨年度の内容は「職リハレポートNo.20」としてまとめています。

詳しくはこちらから→
刊行物Web版の紹介
[高] 「産業別高齢者雇用推進ガイドライン」のご紹介

 高齢者に能力を発揮し続けてもらうためには、産業ごとに労働力人口の高齢化や経営環境、求められる労働の性質、形態などに違いがあるため、各産業の状況に沿って取り組むことが効果的です。
 当機構では、こうした背景をもとに産業別高齢者雇用推進事業を行っており、同事業を産業別団体に委託することにより、産業別団体が中心となって高齢者雇用の課題とその解決に向けた提案を「ガイドライン」として取りまとめ、その内容を会員企業などに普及しています。
 令和元年度は、以下5業種のガイドラインを策定しました。当機構のホームページ上で公開していますので、ぜひご覧ください。
 (※これまで策定したガイドラインは86業種(95件)あります。)

1 工作機器製造業(一般社団法人 日本工作機器工業会)

工作機器製造業 高齢者の活躍に向けたガイドライン
次世代に伝えたい、もの創りにかける「心」と「技」

 経験豊かな従業員が長年つちかってきた有形無形の人的ノウハウを活用し、製品を生み出すことが鍵となる工作機器製造業界において、高齢者のさらなる活躍が求められている背景を説明し、より一層活躍してもらうための6つの指針をまとめています。

2 電子デバイス産業(一般社団法人 日本電子デバイス産業協会)

電子デバイス産業における高齢者雇用推進ガイドライン
シニア期の“使えるスキル”発見研修プログラム開発手順

 業界初となる高齢者雇用の実態と課題についての調査結果をふまえた、高齢者活躍のさらなる推進に向けた取組みとして、「高齢者の活躍ステージで“使えるスキル”を発見する方法」と、この手法をベースにした各種研修の開発手順を紹介しています。

3 中小型造船業(一般社団法人 日本中小型造船工業会)

中小型造船業 高齢者雇用推進ガイドライン
造船業界のさらなる発展のために

 造船業にかかわる仕事のノウハウや経験を身につけた高齢者の意欲を高め、能力を最大限に引き出すことが企業の発展性や将来性に大きく影響することを示し、定年延長、再雇用の延長により高齢者の就業を増やすことで、社内研修やOJTの分野において指導・育成に寄与してもらうための方策をまとめています。

4 添乗サービス業(一般社団法人 日本添乗サービス協会)

添乗サービス業 高齢者雇用推進ガイドライン
シニア添乗員の職域拡大を目指して

 急速に高齢化が進む添乗サービス業の状況をふまえ、シニア添乗員がもつ経験・知識を最大限に活かし、労働力の有効化を図るために職域拡大の推進が求められています。その際の留意点や必要な取組みについて、5つのテーマに分けて解説しています。

5 ゴルフ場業(一般社団法人 日本ゴルフ場経営者協会)

ゴルフ場業 高齢者活躍に向けたガイドライン
ヘルスケア産業としての健康な高齢者雇用を目指して

 高齢社員の活躍を推進しながら、技能・技術を後進に伝承して競争力を高めるために取り組むべきポイントを、「コース管理」、「キャディ」、「レストラン」、「事務・営業」の4つの職種別にまとめています。

◆お問合せ先◆

雇用推進・研究部 産業別雇用推進課(TEL:043-297-9530)

[障] 65歳超雇用推進事例集2020

 このたび当機構では、「65歳以上の定年制度」や「65歳を超える継続雇用制度」の導入企業事例を詳しく紹介した事例集の3冊目となる、「65歳超雇用推進事例集2020」を2月に作成しました。事例集の詳しい内容は、下記の通りです。

65歳超雇用推進事例集

【事例集2020の概要】
 本事例集の作成にあたっては、可能なかぎり幅広い従業員規模、業種、地域となるよう、さまざまな企業などへヒアリングを行い、新たに25事例を掲載しました。
 事例の紹介は各企業4ページずつで構成し、次の事項について紹介しています(図表1参照)。

1.定年・継続雇用上限年齢の引上げを行った背景、制度の詳細
2.高齢社員の賃金・評価

【事例集2020の特長】

1.「70歳以上の雇用制度がある企業」の事例も充実(アイコンでわかりやすく表示)

2.図表を多用し、制度改定前後の状況を見える化

3.「事例集」、「事例集2019」に掲載していない地域の事例も積極的に収集(地図形式で比較できます(図表2参照))

【ホームページ掲載のご案内】
 今回ご紹介した事例集については、当機構ホームページからダウンロードすることができます。ぜひご活用ください。

◆お問合せ先◆

雇用推進・研究部 産業別雇用推進課
(TEL:043-297-9530)

[障] 障害者職業総合センター研究部門の研究成果物

 障害者職業総合センターでは、障害者の職業リハビリテーションに関する施策の充実や、地域障害者職業センターをはじめとする支援機関の就労支援技術の向上に資するため、調査研究を行っています。
 今年度も、令和元年度に終了した調査研究の報告書などを研究部門ホームページに掲載しましたので、ぜひご覧ください(PDFのダウンロードもできます)。

↓各調査研究の概要はこちらをご覧ください

発達障害者のストレス認知と職場適応のための支援に関する研究
-精神疾患を併存する者を中心として-

高次脳機能障害者の職場適応促進を目的としたコミュニケーションへの介入
-コミュニケーションパートナートレーニング-

企業在籍型職場適応援助者(企業在籍型ジョブコーチ)による支援の効果及び支援事例に関する調査研究

障害のある求職者の実態等に関する調査研究

障害認定及び就労困難性の判定に係る諸外国の具体的実務状況等に関する調査研究
~フランス・ドイツの取組~

【各種教材・ツール・マニュアル等】

発達障害特性と精神障害が併存する人の就労支援のポイント

企業在籍型ジョブコーチ活用好事例集
―障害者雇用を支える企業在籍型ジョブコーチ―

企業のご担当者さまへ「企業在籍型ジョブコーチ」活用ガイド
~障害者雇用のために~

マイエリア情報

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなう緊急事態宣言の発令をふまえ、各都道府県で行っている研修、説明会、その他イベントなどは予定が変更となる場合があるため、今号ではマイエリア情報での最新情報は休載といたします。
 最新情報は各都道府県支部のホームページをご覧ください。


↑日本地図をクリックすると各都道府県支部の
ホームページへアクセスできます。

機構の出版物

高齢者雇用、障害者雇用に関する
より詳しい情報をこちらからご覧いただけます。

(※表紙画像をクリックするとデジタルブックが開きます)

[高] エルダー4月号

[高] エルダー4月号

特集 中高年期の女性社員の仕事意識と企業の支援
 今号では、「中高年期の女性のキャリア」に焦点を当て、女性活躍支援、高齢者活躍支援の双方の面で先進的な取組みを進めている、損害保険ジャパン株式会社と、株式会社ポーラの2社から女性の人事担当者をお迎えし、座談会形式で自社の施策についてご紹介いただくとともに、今後に向けた展望をうかがいました
リーダーズトーク
女性活躍は若い女性のみ?シニア活用は男性のみ?
“マチュア世代”の女性を見逃していませんか?
マンガで見る高齢者雇用
第1回 社長が「希望者全員、70歳までの雇用を目ざす!」と突然いい出した!

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む

[障] 働く広場4月号

[障] 働く広場4月号

クローズアップ
 障害者雇用に関する諸問題や事柄について取り上げる「NOTE」のコーナーが、内容を充実させ、「クローズアップ」にリニューアルしました。今号からは「はじめての障害者雇用」を連載します。
職場ルポ
 法人向け情報化支援事業を行うラディックス株式会社の特例子会社、リベラル株式会社(東京都)を訪問。本人の意欲と適性を見極め、技術職の領域まで職域を拡大した現場を取材しました。
グラビア
 第39回全国アビリンピック出場者で、株式会社U&U(山梨県)に勤務する阪本祐介さんの職場での様子を取材しました。
編集委員が行く
 富士電機株式会社の特例子会社である株式会社富士電機フロンティア(神奈川県)を訪問。障害のある社員の加齢問題への取組みを取材しました。

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む

お知らせ

調達関係(入札等)情報 現在、参加者を募集している調達関係(入札等)情報を、当機構ホームページに掲載しています。詳しい内容はこちらをご覧ください。
 当機構は、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」(平成24年法律第50号)第6条の規定に基づき、「障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」を定めています。

◆お問合せ先◆

 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438)

◇編集後記
 日ごろより高障求メールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
 今号の特集では、令和元年度「障害者雇用職場改善好事例募集」より、中高年齢層の障害のある方の雇用継続に取り組んだ職場改善事例集をお届けしました。本メールマガジンでは1企業のみのご紹介となりましたが、「障害者雇用職場改善好事例集」に掲載されているほかの事例についても参考にしていただければ幸いです。
 読者のみなさまも新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応に取り組まれていることと思います。一日も早く終息することを願い、一人ひとりがいまできることを継続していきましょう。みなさま、ご自愛ください。

第83号は5月29日(金)配信予定です。
メールマガジンのバックナンバーはこちら


ご意見・ご感想ページへ
機構業務の改善に関するご意見・ご提案へ

 登録情報・パスワードの変更はこちら
 配信停止はこちら

配信システムの変更に伴い、平成29年4月2日以前にご登録いただいた読者のみなさまの「登録情報・パスワード変更」や「配信停止」のお手続きにはパスワードの再設定が必要です。



発行元:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構企画部情報公開広報課
〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2
TEL 043-213-6215 FAX 043-213-6556
(禁無断転載)

高齢者の雇用支援 障害者の雇用支援 職業能力開発の支援