30名程度
(注)「障害者職業カウンセラー職」と「事務職」は併願による受験ができます。
併願で受験する際には、「障害者職業カウンセラー職」の試験内容を受験いただきます。
提出書類は下記の「障害者職業カウンセラー職(兼併願者用)」を使用し、ご応募ください。
【日本の障害者雇用の底上げ】のため、障害者雇用の分野で直接的・専門的な支援業務を行います。
障害者に対して、就職相談や職業能力等の評価、就職準備から職場適応に至るまで、個々の障害を踏まえた多様な支援を行いつつ、障害者雇用を進める企業に対して、障害者の雇用管理上の課題に応じた職務設計や社員研修等の体系的な支援を行います。加えて、関係機関や企業に対して支援技法の助言や普及も行う「職業リハビリテーションの専門家」です。
(心理学、教育学、社会学、社会福祉学のほか、学部・学科を問わず多様な背景のある職員が在籍しています。)
令和4年4月1日(採用予定日)において33歳以下の方で、大学卒業程度の学力を有する方。
詳細については募集要項を参照してください。
注)応募に当たっては必ずご一読ください。
下記の当機構指定用紙をダウンロードしてご使用ください。それぞれをA4用紙片面印刷にて作成してください。
下記の当機構指定用紙をダウンロードしてご使用ください。必ず点線部分で切り取り、ご提出ください。
応募締切日までに間に合わない場合、いつまでに提出できるかをご提示願います(応募書類にメモを同封のこと。)。
長形3号(三つ折りA4コピー用紙が入るサイズです。)に住所、氏名(氏名の下には「様」と記入してください。)を記入し、84円分の切手を貼付のこと。
下記の当機構指定用紙をダウンロードしてご使用ください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
総務部人事課人事第二係
〒261-8558 千葉市美浜区若葉3-1-2 5階
注)応募書類送付の際は、封筒に「応募書類在中」と朱書きしてください。