横断的課題売上げ増加DIT業務改善生産・業務プロセスの改善3ABC9ポリテクセンター山形所在地山形県鶴岡市従業員数14名事業内容ソフトウェア設計・開発■コース名・046インターネットマーケティングの活用・057ネット炎上時のトラブル対応・075職業能力の整理とノウハウの継承・106表計算ソフトを活用した統計データ解析■コース名・024ナレッジマネジメント・030実務に基づくマーケティング入門・035新サービス・商品開発の基本プロセス・045顧客満足向上のためのCS調査とデータ分析・112相手に伝わるプレゼン資料作成■コース名・115脅威情報とセキュリティ対策・120データサイエンス入門■実施時期令和5年10月~11月■実施時期令和6年7月~12月■実施時期令和元年9月~令和5年2月ミドルシニア全社員受講で社内の共通理解を促進させる。蓄積したデータを活用し、マーケティングに活用していけるようなカリキュラムを提案組織マネジメント6年目DXJEEDの提案内容営業・販売蓄積したデータの活用方法がわからない。顧客情報の蓄積データを使って、新しいマーケットを開拓することが課題。訓練利用当初と比較して、生産性が4%向上した。電話番号をビッグデータとしてAIに覚えさせ、担当者へ直接つなぐシステムを構築した。データ活用5年目6年目5年目6年目BEFOREAFTER写真等1~4年目5年目4年目自社のコア顧客からターゲットを広げることが課題。4年目訓練利用当初から社員数が10名→14名と、業務が拡大した。case株式会社セーブ様
元のページ ../index.html#10