事業主団体活用事 例 2.利用者の声 サン電子工業株式会社 益田工場 利用事業主の声 事業主活用事例 下津さま Q:訓練を利用したきっかけについて、教えてください A:当社はアルミ電解コンデンサの製造工場で、 出荷の70%を車載関係へ納めております。 当社でも改善活動は行っており、工場現場 の部門ごとで生産性向上にも努めていますが、 なかなか成果が上がらず、悩んでいました。 そのような折、ポリテクセンター島根より生 産性向上支援訓練の案内があり、利用を決め ました。 Q:訓練を利用した感想や、職場での活用につい てお聞かせください。また、今後の抱負をお聞か せください A:訓練を受講して、製造部門の生産性向上のための改善方法や取り組み方などについて、 他部門も一緒になって問題の解決に取り組む姿勢ができました。自分たちでは気がつか ない問題点への指摘やムダへの考え方を学び、社員のスキルアップにもつながったと思い ます。実際に、訓練受講前と受講後では、同じ従業員で生産性が10ポイントアップして います。 今後は、品質管理手法についても学び、品質管理手法を社内全体に定着させて対外的 にも今よりさらに信頼性をアップし、なおかつ、社員のモチベーションも維持していき たいと思います。 Q:訓練を受講した感想をお聞かせください A:この度の訓練は、各検査工程をメインに7名で 受講しました。訓練では、二つの工程を一つに合 体させ、工程間に生じている滞留のムダを省く取 り組みをしていきました。そうすることにより、 省スペース化、省人化を図り、リードタイムを短 縮していけるということを学びました。 そのためには、多能工化やレイアウト変更、新 しい作業台の作成など様々な問題も発生し、新た なシステムを構築するために、みんなでアイデア を出し合いながら解決方法を模索していきました。 現在も完成形には至っていませんが、みんなで 完成させて効果を確認していきたいと思います。 また、研修で学んだことをみんなに伝え、全員で話し合いながら生産性向上につなげて いける環境作りに取り組んでいきたいと思います。 サン電子工業株式会社 益田工場 訓練受講者の声 企業外観 22
元のページ ../index.html#23