令和7年度ポリテクカレッジパンフレット
13/20

修了生の声修了生の声電気エネルギ―制御科 電気エネルギ―制御科  電気関係の仕事をしたいという思いがある中で進学先に悩んでいた時に、家 電気関係の仕事をしたいという思いがある中で進学先に悩んでいた時に、家族が四国ポリテクカレッジの電気エネルギー制御科を見つけて紹介してくれ族が四国ポリテクカレッジの電気エネルギー制御科を見つけて紹介してくれました。 ました。  学校見学に行った際に、校内設備が充実しているところや授業内容、学生同 学校見学に行った際に、校内設備が充実しているところや授業内容、学生同士が率直に意見交換をしている姿が魅力的だと感じて入校を決めました。士が率直に意見交換をしている姿が魅力的だと感じて入校を決めました。 実務と実習では時間の使い方や密度が全く異なりますが、それでもポリテク 実務と実習では時間の使い方や密度が全く異なりますが、それでもポリテクカレッジでの経験がアドバンテージになっていると感じています。カレッジでの経験がアドバンテージになっていると感じています。充実した設備・授業内容が充実した設備・授業内容が入校の決め手でした!入校の決め手でした!生産電気システム技術科 生産電気システム技術科 四国ポリテクカレッジ四国ポリテクカレッジ電気エネルギー制御科修了生電気エネルギー制御科修了生加藤 英知 氏加藤 英知 氏 (株式会社フジコソ)(株式会社フジコソ) 電気・電子回路や電気・電子計測といった電気理電気・電子回路や電気・電子計測といった電気理論を礎として、電気技術、エネルギー技術、制御技論を礎として、電気技術、エネルギー技術、制御技術について習得し、設備工事業、産業用機械器具術について習得し、設備工事業、産業用機械器具製造業、電気技術サービス業などの電気技術者と製造業、電気技術サービス業などの電気技術者として活躍することができる高度な知識と技能・技術して活躍することができる高度な知識と技能・技術を兼ね備えた人材を育成します。を兼ね備えた人材を育成します。※応用課程への進学先は、※応用課程への進学先は、 ①生産電気システム技術科 ①生産電気システム技術科 ②生産電子情報システム技術科があります。 ②生産電子情報システム技術科があります。自然エネルギー利用技術、電動力応用技術、産業自然エネルギー利用技術、電動力応用技術、産業用ロボットの利用を含めた工場自動化技術の能力用ロボットの利用を含めた工場自動化技術の能力を養い、電気電子回路の設計製作を基本として、を養い、電気電子回路の設計製作を基本として、企画開発能力や生産管理能力及びプロジェクト推企画開発能力や生産管理能力及びプロジェクト推進能力を付加して、省エネルギー化や環境を考慮進能力を付加して、省エネルギー化や環境を考慮したシステムや製品の企画・開発から生産工程のしたシステムや製品の企画・開発から生産工程の改良・改善・管理等に対応できる生産技術・生産管改良・改善・管理等に対応できる生産技術・生産管理部門のリーダーを育成します。理部門のリーダーを育成します。1212専門専門課程課程電電気気エエネネルルギギーー制制御御科科応用応用課程課程生生産産電電気気シシスステテムム技技術術科科電 気 系電 気 系

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る