カリキュラム作成ナビ(R604)
177/331

✔(())~✔✔)~(3時時分名())))))✔)✔)学科実技訓練内容指導方法(特定の者を想定する場合のみ)訓練実施機関名:IT分野の訓練における基本奨励金の特例措置の適用に係る希望の有無(適用を希望する場合のみ「○」を記入)・このカリキュラム等は一例ですので、実際には地域の求人ニーズ等を踏まえて作成してください。・令和4年7月以降に開講する訓練科の認定基準等に基づき、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が作成したものです。伐木・造材・集材作業員養成科基礎コース訓練の種別実践コース訓練科名募集期間(予定)令和  年  月  日選考日(予定)令和  年  月  日選考方法面接選考結果通知日令和  年  月  日訓練期間令和年月日訓練時間訓練対象者の条件屋外での重量物の運搬作業に支障がない健康状態の方訓練推奨者新規学校卒業者被災者訓練目標(仕上がり像)林業事業所において素材生産の基本作業ができる。名称 (伐木等の業務に係る特別教育名称 (刈払機取扱作業者安全衛生教育訓練修了後に取得名称 (できる資格名称 (名称 (訓練概要林業における森林調査、伐倒、造材、集材、土場管理に関する知識及び技能・技術を習得する。科目林業概論チェーンソー作業従事知識刈払機取扱知識安全衛生管理知識森林調査知識森林調査結果管理における表計算ソフトの活用チェーンソー作業従事実技刈払機取扱実技安全衛生管理実技森林調査実技伐倒作業実技造材作業実技集材作業実技土場管理作業実技表計算ソフト操作実習企業実習職場見学、職場体験、職業人講話訓練時間総合計受講者の負担する費用訓練形態(個別指導・補講を除く)施設設備や教材等を有効に活用した効果的な指導のための工夫受講者ごとの特質及び習得状況に応じた指導のための工夫07 林業分野職場復帰支援コース(※基礎コースのみ)令和  年  月  日筆記試験令和年月日分~ニート等の若者外国人森林づくりの基礎、育種と育苗、林業の役割、林産加工伐木の流れ、チェーンソーの構造等、振動障害及びその予防、関係法令(伐木等の業務に係わる特別教育)刈払機の構造等、刈払機の取扱い等、刈払機の点検・整備等、振動障害及びその予防、関係法令(刈払機取扱作業者安全衛生教育)緊急時等の連絡方法、悪天候時の注意点、薬剤・油脂類の取扱い、火気取扱い林分調査(調査道具、林況の把握方法、樹冠疎密度の調べ方、樹種・直径・樹高の測り方)、測量(コンパス測量、距離測定、位置の確認)表計算ソフトの機能の説明、表計算ソフトの使用により実施が可能になる業務(調査表)大径木・偏心木の伐木作業、かかり木の処理作業、チェーンソー操作、チェーンソーの点検・整備、ソーチェーンの目立て(伐木等の業務に係わる特別教育)刈払作業、刈払機の点検・整備(刈払機取扱作業者安全衛生教育)保護具の着用、注意標識の設置、呼び子の携行、指差し呼称林分調査(林況の把握、樹冠疎密度の調査、樹種・直径・樹高の計測)、測量(コンパス測量、距離測定、位置の確認)伐倒の準備、伐倒方向の確認、チェーンソー伐倒作業、かかり木の処理作業材の安定確認、枝払い作業、玉切り作業、大径木等の玉切り作業、長級・径級・直材・曲がり材等の特性に応じた造材作業木寄せ作業(人力、機械)、架線集材作業(荷はずし、撤去)はい(荷の積上げ・積卸し)作業、検知作業パソコンの起動、終了、表計算ソフトの操作実習(ワークシートへの入力、保存、書式通りの調査表の作成、集計)(使用ソフト:○○)実施しない【職場見学】①「伐木の現場」㈱○○6H、②「造材の現場」㈱○○6H【職業人講話】①「林業の今後」㈱○○2H、②「森林づくり」㈱○○2H、 ③「伐倒から流通へ」㈱○○2H318時間学科81時間教科書代その他 (作業服備考 (職場見学先への交通費は実費全ての受講者を一堂に集め、講師が直接指導するオンラインによっても指導する(当該日通所可能・混在型)託児サービス支援付訓練コース訓練カリキュラム短時間訓練コース※40文字以内で記入してください。その他 (障害者その他) 認定機関 () 認定機関 () 認定機関 () 認定機関 () 認定機関 (実施する※実施する場合、カリキュラムは別途作成し、総時間のみ記入してください。実技219時間か月 )訓練定員母子家庭の母等〔訓練実施機関〕〔訓練実施機関〕科目の内容企業実習0時間#,###円#,###円オンラインによっても指導する(当該日通所不可・単独型)オンライン計就職を想定する職業・職種伐木・造材・集材作業員( 訓練日数日 )任意受験任意受験任意受験任意受験任意受験職場見学等18時間合計#,###円認定様式第5号訓練時間18時間9時間6時間6時間36時間6時間9時間2時間4時間36時間48時間48時間36時間30時間6時間12時間6時間

元のページ  ../index.html#177

このブックを見る