カリキュラム作成ナビ
280/323

ビジネステクニックビジネスヒューマン就職活動計画職業生活設計項目ビジネスマナー(接遇、スケジュール管理、連絡・調整方法等)、健康管理方法、働くうえでのルール、パソコンの操作方法(任意科目)など、職場で求められる職種横断的な職務遂行能力を習得する。グループワークを通じて、適切な自己表現、双方向の意思疎通、協同して取り組むことなどを学ぶことで、職場で求められる職務上のコミュニケーション等対人関係能力を習得する。求人動向や求人情報の収集方法、応募書類の種類、面接方法など、就職活動の土台となることを学ぶことで、就職活動の計画を作成する。自己の経験や興味、価値観など、様々な視点から自分を見つめ、これからの職業生活設計(キャリア・プラン)の目標を設定する。訓練概要※詳細のお問い合わせは都道府県労働局まで(注意)・都道府県によって申請受付の単位が毎月と四半期があります。・審査結果や都道府県内の申請状況によっては、認定されない場合もあります。実施機関機構ハローワーク実施機関実施機関約1か月半約2~4か月選考訓練開始申請審査・認定募集・申込受付基礎コース:受講者数に応じた定額制•6万円/人月(職場復帰支援コース含む)実践コース:雇用保険適用の就職実績に応じた支払制度•60%以上•35%以上60%未満•35%未満7万円/人月6万円/人月5万円/人月§職業能力開発講習の内容§訓練実施機関に対する奨励金§申請から訓練開始まで

元のページ  ../index.html#280

このブックを見る