カリキュラム作成ナビ(R604)
305/331

~ABC学科訓練コース番号訓練科名生活援助従事者養成科(短期間)上記の者の訓練期間における当社としての職業能力についての評価は、以下のとおりです。令和  年  月  日教育訓練実施機関所在地名称Ⅰ 訓練期間・訓練目標訓練期間訓練時間令和  年  月  日200時間令和  年  月  日Ⅱ 知識、技能・技術に関する能力  (「知識、技能・技術に関する評価項目」ごとに、該当する欄に○を記入) (1)科目評価A:到達水準を十分に上回った B:到達水準に達した C:到達水準に達しなかった 評価は、試験結果等に基づき記入されたものです)科目名安全衛生職務の理解介護における尊厳の保持・自立支援介護の基本介護・福祉サービスの理解と医療との連携介護におけるコミュニケーション技術様式3-3-3 職業能力証明(訓練成果・実務成果)シート介護事業所において上司の指示を受けながら生活援助の基本作業並びに施設内の簡易な掲示物の作成ができる。評価(1)事故防止のため心身の健康を自己管理することを知っている(2)作業場を常に整理するなど、危険を誘発する要因の除去の必要性について知っている(1)介護保険サービス及び介護保険外サービスを知っている(2)介護職における仕事内容及び現場を知っている介護の目標や展開について、尊厳の保持、QOL、ノーマライゼーション、自立支援の考え方を取り入れることについて知っている(1)虐待の定義、身体拘束及びサービス利用者の尊厳、プライバシーを傷つける介護についての基本的なポイントを知っている(2)介護の目指す基本的なものは何か、また家族による介護と専門職による介護の違い、介護の専門性について知っている(1)介護職の職業倫理の重要性を理解し、介護職が利用者や家族等と関わる際の留意点について知っている(2)(3)生活支援の場で出会う典型的な事故や感染、介護における主要なリスクを知っている(4)介護職に起こりやすい健康障害や受けやすいストレス、またそれらに対する健康管理、ストレスマネジメントのあり方、留意点を知っている(1)生活全体の支援の中で介護保険制度の位置づけについて知っている(2)介護保険制度や障害福祉援制度の理念、保険料負担及び本人負担について知っている(3)ケアマネジメントの意義、代表的なサービスの種類と内容、利用の流れについて知っている高齢障害者の生活を支えるための基本的な考え方を理解し、代表的な障害者福祉サービス、権利擁護や成年後見の制度の目的、内容について知っている(4)(1)共感、受容、傾聴的態度、気づきなど、基本的なコミュニケーション上の要点を知っている(2)家族が抱きやすい心理や葛藤の存在に配慮した介護の相談援助の重要性を知っている(3)言語、視覚、聴覚障害者とのコミュニケーション上の留意点を知っている(4)介護における記録の機能と重要性について要点を知っている(求職者支援訓練用)訓練受講者氏名訓練目標(仕上がり像)知識、技能・技術に関する評価項目就職支援責任者 氏名訓練実施施設の責任者 氏名認定様式第13の1号コードB002101B002101引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1引用元1

元のページ  ../index.html#305

このブックを見る