現在位置:

令和5年度 障害者職業生活相談員資格認定講習

障害者職業生活相談員について

『事業主は障害者を5人以上雇用する事業所ごとに"障害者職業生活相談員"を選任し、その者に障害者の職業生活全般についての相談・指導を行わせなければならない。』(障害者の雇用の促進等に関する法律)

事業所内の"障害者職業生活相談員"を選任するためには、以下の2つが必要です。
① 厚生労働省令で定める資格要件を満たすこと。
② 公共職業安定所(ハローワーク)に選任の届出。

①の要件のひとつとして「障害者職業生活相談員(以下「相談員」)資格認定講習」の修了があります。福岡支部では、本講習を以下のとおり実施します。

<注意事項>
※第1回の集合型は集合講習2日間全て受講する必要があり、第2回及び第3回の
 ハイブリッド形式はオンライン講習2日間、集合講習1日間、計3日間全て受講
 する必要があります。
※オンライン講習はZoomを利用します。端末には最新のウイルス対策ソフトをイン
 ストールし、セキュリティが確保されたネットワーク環境で受講してください。
 フリーWi-Fiなど暗号化されていないネットワークは使用しないでください。
※同一メールアドレスで複数人受講することはできません。
 一人ずつ違うメールアドレスを使用ください。
※申込方法は、受講申込書に必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込み
 ください。
※当機構は令和3年4月からメールアドレスを以下のアドレスに変更しております。
 メールによる申込の方は必ずメールアドレスをご確認のうえ、申込期間内に申込書
 をお送りいただくようお願いいたします。

<メールアドレス>
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構福岡支部
高齢・障害者業務課 fukuoka-kosyo+jeed.go.jp
※メールアドレスの「+」は「@」に変えてお送りください。
※件名を「【第●回】資格認定講習受講申込」にしてください。
※受講申込は先着順ではありません。

1 修了要件

本講習を同一区分ですべて(第1回は2日間、第2回・第3回は3日間)受講した方

2 受講対象者

障害者を5人以上雇用する事業所において相談員として「選任される予定」の方、およびこれに準ずる方

3 講義内容(予定)

(1)障害者職業生活相談員の役割
(2)障害者雇用の現状と障害者雇用施策
(3)職場における人間関係とコミュニケーション
(4)事例から学ぶ 障害者雇用のポイント
(5)障害者雇用における採用及び労務管理
(6)意見交換

講義の様子

4 開催場所

(1)第1回(福岡市)
 リファレンス駅東ビル H-2会議室
 (福岡市博多区博多駅東1-16-14)

(2)第2回(ハイブリッド形式)
 【集合型】③11月29日(水)
 小倉KMMビル 2、3、4会議室
 (北九州市小倉北区浅野2-14-1)

(3)第3回(ハイブリッド形式)
 【集合型】③令和6年1月12日(金) 
 リファレンス駅東ビル H-2会議室
 (福岡市博多区博多駅東1-16-14)

5 開催日程

(1)第1回
   令和5年9月27日(水)、28日(木)

(2)第2回
   【オンライン型】①、② 令和5年11月14日(火)、15日(水)
   【集合型】③ 令和5年11月29日(水)
   ※①~③の3日間すべての受講が必要です。

(3)第3回
   【オンライン型】①、② 令和5年12月21日(木)、22日(金)
   【集合型】③ 令和6年1月12日(金)
   ※①~③の3日間すべての受講が必要です。

6 受講案内、受講申込書

7 受講申込

(1)上記6「受講申込書」にご記入のうえ、下記8の申込締切日までにFAXまたはメールにてお申込みください。
※FAXの場合、通信状態等による未着の可能性もあるため、送信後はお電話での着信のご確認をお勧めします。
※メールアドレスは「受講案内」にてご確認ください。
(2)受講決定者には、申込締切後に「受講通知書」を郵送いたします。
(3)受講申込者多数の場合は、優先順位に基づき人数調整させていただきます。

8 受講申込締切

(1)第1回  8月18日(金)
(2)第2回 10月 6日(金)
(3)第3回 11月10日(金)

9 問い合わせ先

〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-10-17 しんくみ赤坂ビル6階
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構福岡支部
高齢・障害者業務課 「相談員資格認定講習」担当
TEL:(092)718-1310  FAX:(092)718-1314