はじめての障害者雇用
78/172

4 職場定着のための取組3 募集活動・社内支援の準備2 採用計画の検討・採用の準備4 職場定着のための取組1 障害者雇用の基礎理解76(例2)部品の組立作業中、感情的になって部品を床に投げる→”物を投げないで”と注意するだけではなく・・・1 原因の例(本人)作業手順がわからない、または想定していなかったトラブルが起きてイライラした。いつもより遅くて焦りが生じていた。不規則な生活で寝不足による疲れがあった。嫌なことを思い出した。(企業の担当者)ミスを起こしたときやうまくいかないときにイライラしているようだ。(環境)周囲で急に大きな音がしたことが原因かも。2 企業の担当者による改善策の例(さまざまな改善策を組み合わせる)・作業の手順を確認し、見本を示しながら正しい手順を説明する。・ミスしやすい箇所を写真などで示し、大事なところをポインティングする。・企業の損失になるので部品を投げてはいけないことを本人に説明し、今後本人が気をつける項目(目標)にする。・本人がイライラが高まったときの自分に合った対処法(他の社員に伝える、テニスボールを握って力を他に分散する、外の空気を吸うなどクールダウンを行う)について助言する。・プライベートなことに原因があったり、生活習慣などの改善が必要であれば、家族や生活面の支援機関と相談し協力を依頼する。

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る