R7年度ポリテクセンターパンフレット
6/12

4能力開発の見える化4能力開発の見える化3目標の見える化3目標の見える化2能力の見える化2能力の見える化1仕事の見える化1仕事の見える化2能力の見える化2能力の見える化1仕事の見える化1仕事の見える化44 33溶接・機械加機械装●ポリテクセンター●ポリテクセンター●訓練受け入れに●訓練受け入れに賛同した企業賛同した企業●訓練受け入れに●訓練受け入れに賛同した企業賛同した企業●ポリテクセンター●ポリテクセンター職業訓練(標準6か月)職業訓練(標準6か月)企業実習企業実習実習+座学実習+座学受講後受講後企業実習企業実習実習+座学実習+座学仕事・作業に必要な仕事・作業に必要な職業能力の整理職業能力の整理よう、訓練受講中の託児サービスの提供を行っています。よう、訓練受講中の託児サービスの提供を行っています。従業員の職業能力の従業員の職業能力の把握把握 ポリテクセンターでの実習や座学の訓練と企業での職場実習と ポリテクセンターでの実習や座学の訓練と企業での職場実習とを組み合わせた職業訓練を通じて、生産現場における実践的な技を組み合わせた職業訓練を通じて、生産現場の技能・技術等を身能・技術等を身につけた人材を育成するシステムです。につけた人材を育成するシステムです。●こんなメリットがあります。●こんなメリットがあります。受講者の方受講者の方◇ポリテクセンターの訓練に加え、企業における企業実習を行うことで、生産現場での仕事を理解し、◇ポリテクセンターの訓練に加え、企業における企業実習を行うことで、仕事の楽しさ、厳しさを体験し、◇企業と受講者が合意すれば、実習先の企業に就職することも可能です。◇企業実習の期間に企業と受講者が合意すれば、その企業に就職することも可能です。企業の方企業の方◇就職意欲を持った人材が確保でき、自社が求める即戦力を育成できます。◇就職意欲を持った人材が確保でき、自社が求める即戦力を育成できます。◇企業実習を指導する社員の方の成長が期待でき、企業内の人材育成につながります。◇企業実習を指導する社員の方の成長が期待でき、企業内の人材育成につながります。 コミュニケーション能力やビジネスマナーなどの習 コミュニケーション能力やビジネスマナーなどの習得を通して、キャリアビジョンや訓練志望動機を再確得を通して、キャリアビジョンや訓練志望動機を再確認し、標準6か月の職業訓練へ導くための、概ね1か認し、標準6か月の職業訓練へ導くための、概ね1か月程度の訓練です。月程度の訓練です。 子育て中の方が子供を保育所に預けて職業訓練を受講できる 子育て中の方が子供を保育所に預けて職業訓練を受講できる また、一部地域では、子育てや介護等を行いながら仕事への また、一部地域では、子育てや介護等を行いながら仕事への復帰を目指す方が受講しやすい短時間(1日4時間、4か月)復帰を目指す方が受講しやすい短時間(1日4時間、4か月)の訓練コースも実施しています。の訓練コースも実施しています。従業員育成の従業員育成の目標設定目標設定仕事・作業に必要な仕事・作業に必要な職業能力の整理職業能力の整理人材育成プランの作成と人材育成プランの作成と研修の実施研修の実施従業員の職業能力の従業員の職業能力の把握把握説明マンガや動画を公開しています。説明マンガや動画を公開しています。https://www.jeed.go.jp/js/kyushoku/ability/dualsystem.htmlhttps://www.jeed.go.jp/js/kyushoku/ability/dualsystem.htmlより実践的な技能・技術を身につけることができます。より生産現場に即した技能・技術を身につけることができます。施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練標準6か月の職業訓練へ導く訓練標準6か月の職業訓練へ導く訓練導入訓練導入訓練(橋渡し訓練)(橋渡し訓練)人人材材育育成成上上のの課課題題人人材材育育成成上上のの課課題題ビル設備管理人人材材育育成成上上のの課課題題のの解解決決223344企業実習付きコース(日本版デュアルシステム)企業実習付きコース(日本版デュアルシステム)導入訓練(橋渡し訓練)導入訓練(橋渡し訓練)子育て、介護等を行いながら働くことを子育て、介護等を行いながら働くことを希望する方に向けた支援希望する方に向けた支援

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る