R7年度ポリテクセンターパンフレット
7/12

5株式会社デジック 入社 木村 正宗  さん(スマート生産サポート科 修了) 【前職:事務職(臨時職員)】 東武建設株式会社 入社 山田 由加 さん(住宅リフォーム技術科 修了)【前職:不動産管理(契約社員)】株式会社デジック システム推進部 石田 様  木村さんは、向上心が高く努力家であることや、ポリテクセン東武建設株式会社 代表取締役  武藤 様  山田さんは住宅営業は未経験でしたが、お客様と明るくコミュニケーションが取れることと、図面の読図や立て方の理解があったことから採用を決めました。 現在、住宅営業職及び施工管理として勤務していただいていますが、業務への理解が早く、3年目でありながら営業から完成後のローン申請等までの一連の工程を任せています。この調子で積極的に挑戦し成長してもらえることを期待しています。ニケーションスキルを身に着けて自信をつけることができました。プログラミング技術をさらに向上させて、より広い視野を持ってシステム全体の開発を担うことができる技術者になることを目指しています。ターでIT技術の基礎を学んできていることから、採用後の成長にも期待し採用しました。 現在は、責任感を持って後輩の指導を行っており、今後もより先輩・リーダーとして成長し続けてくれることを期待しています。 ポリテクセンターの訓練では、建築図面の読図など、建築分野の一般的な知識を学び、さらにCADを用いた図面作成について学びました。 現在、新築住宅営業と現場監督の仕事に携わっていますが、ポリテクセンターで学んだ知識や技術が仕事に活かされています。 訓練受講前は臨時職員として働いていたので、正社員になりたいと思い、職業訓練を受講しました。職業訓練では、プログラミングをはじめとしてネットワークなどを幅広く学ぶことができました。また、実践的な内容でアプリ開発の基礎的な概念も知ることができたことが、現在とても役に立っています。 訓練受講前は正社員として就業した経験が無かったので、就職してから社会人としてやっていけるか不安がありましたが、橋渡し訓練や企業実習を通じて、チームで働くためのコミュ 前職を退職し、新しい仕事を探していた際に、ハローワークで職業訓練を勧められたことと、住宅関係の仕事に興味があったことから、ポリテクセンターの住宅リフォーム技術科で職業訓練を受講することを決めました。 ポリテクセンターでは、日々指導してくださった指導員の方々から、私の経歴や人柄を見て私に合った求人情報を紹介していただき、就職への背中を後押ししていただいたことは、今となって非常に感謝しています。ポリテクセンター北海道の企業実習付きコース修了者の声 & 採用企業の声ポリテクセンター奈良の修了者の声 & 採用企業の声

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る