リワーク支援(職場復帰支援)
リワーク支援は、うつ病等の精神障害により休職している方が、円滑に職場復帰できるよう、主治医及び雇用事業主との連携の下、職場復帰に向けた活動についての合意形成を図るための支援(コーディネート)、職場復帰支援の計画に基づく支援(リワーク支援)を行います。
雇用事業主に対して
- 職場復帰のための職務内容、勤務条件などの設定に関する助言・援助
- 職場復帰受入れのための上司、同僚等の理解の促進に関する助言・援助
- 職場復帰後の支援対象者の状況把握や適切な対処方法に関する助言・援助
- 家族・主治医との連携に関する助言・援助
支援対象者に対して
- 生活リズムの構築及び通所等に必要な基礎的な体力の向上
- 作業遂行に必要な集中力、持続力等の向上
- ストレス場面での気分、体調の自己管理及び対人技能の習得
- 復職後の新たな職務や環境に対する対応力の向上
- キャリアプランの再構築
ご利用にあたって
リワーク支援では、支援対象者、雇用事業主、主治医の3者の協力が特に重要です。ご利用いただくには、次のことが必要です。
- 支援対象者が、職場復帰に向けてセンターの支援を利用することに同意していること。
- 主治医が、支援対象者が職場復帰に向けて活動を行うこと及びセンターの支援を利用することを認めていること。
- 雇用事業主が、職場復帰のための取り組みを行うことが見込めること。
医師等との連携のもとで支援を行います
支援対象者の症状などに応じてきめ細やかな支援を行うため、障害者職業カウンセラーなどの専門の支援担当職員が、主治医、雇用事業所の産業医やその他関係者と随時連絡・調整を行うなど連携を密にしながら、支援対象者及び雇用事業主に対して支援を行います。