施設外観
訓練風景
当校は、就職を目的にしたパソコン教室です。パソコンスキルだけではなく、コミュニケーションスキルなども学べます。知識の向上や資格取得のみならず、「就職」を最終目的にしています。そのためビジネスマナーやコミュニケーションなど、社会で必要とされるヒューマンスキルも重要だと考えています。 受講生・講師共に向上心を持ち、楽しく学び、人材を育成するよい環境づくりを目指しています。 「一人でも多くの雇用をを創出したい」それがわたしたちの願いです。
授業開始前・終了後など、講師による質疑応答の時間を設けておりますので、気軽に復習することができます。
身に付けた技能を活かすためにどのような職業に就きたいのか、どのように就職活動していけばよいのか、応募書類はどのように書けばよいのか、訓練中に行う個人面談のキャリアコンサルティングを実施し、面接試験の対応などを支援します。
生後4ヶ月から小学校入学前のお子様がいる方が、無料で指定の託児施設を利用できます。これまで子育てを理由に、スキルアップや興味のある仕事への就職をあきらめていた方も、この機会に託児サービスを利用した職業訓練の受講をぜひご検討ください。(ミルク・おむつ代実費)
電源の入れ方、マウス操作のクリック・ダブルクリック・ドラッグなど基礎知識からなので、あまり触ったことがない、入力が苦手という方も、安心して受講できます。
団体授業では、質問しづらいと思うこともしばしば。親切丁寧に何度でも説明します。
ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの使用方法、文書類・帳票類の管理活用方法及び簿記会計処理の知識を習得します。
【取得可能な資格】(任意受験)
・コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級、2級(中央職業能力開発協会)
・コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級、2級(中央職業能力開発協会)
・日商簿記検定3級(日本商工会議所)
ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの使用方法及び、文書類・帳票類の作成管理や活用の知識及び技能・技術を習得します。
【取得可能な資格】(任意受験)
・コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級、2級(中央職業能力開発協会)
・コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級、2級(中央職業能力開発協会)
時限 | 受講時間 |
---|---|
1限目 | 9時から9時50分 |
2限目 | 10時から10時50分 |
3限目 | 11時から11時50分 |
昼休み | 12時から13時 |
4限目 | 13時から13時50分 |
5限目 | 14時から14時50分 |
6限目 | 15時から15時50分 |
質疑応答または自習時間(希望者) | 15時50分から16時50分 |
パソコンをお持ちでない方も、自習時間で復習することができます。
講師がいますので、分からないことがあっても解決できます。
パソコン初心者の方も、経験者の方も大歓迎です。訓練受講により、パソコンに自信が持てるようになります。
・一人で勉強していると、分からないことや疑問が出てくる。そんな時、誰に聞いたらいいのか・どのように調べればいいのか悩んで挫折してしまう。訓練を受講することで、クラスメイトや講師に質問や相談ができる。さらに、競争心が自分のモチベーションとなって、良い方向へ行きます。(40代 男性)
・忘れっぽい私にも分かりやすく、工夫して教えてくれる。みんな優しい先生です。(50代 女性)
・電源の場所さえ分からなかった私でも大丈夫でした。年齢層もバラバラです。気にせず、一歩を踏み出し受講してほしいです。(30代 女性)
訓練実施施設周辺の地図
〒039-2189
青森県上北郡おいらせ町青葉2丁目50-323
駐車場80台完備(1ヶ月 1,000円)
電話番号:0176(51)2068
※随時施設見学を受け付けています。ご希望の方は当施設まで。ご連絡お待ちしています。