秋季募集の締め切りについて
秋季募集について、たくさんのご応募ありがとうございました。
ご応募いただいた方には、一次試験の前日までに受験に関するご案内をメールにてお知らせいたします。
詳細は下記のJEEDキャリアガイドWeb版(採用特設サイト)よりご確認ください。
高年齢者等雇用実践的調査・研究事業に係る任期付研究役
職業リハビリテーション(障害のある人の就労支援等)に関する調査研究業務
総合課程(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 認定課程)の授業・実験・実習の担当、職業訓練指導員の養成・研修、調査研究等の各種業務
地域障害者職業センターで精神障害者の職場復帰支援を行うリワークカウンセラー
【JEEDキャリアガイドWeb版】をコンパクトにしました。パンフレット版だけの紹介記事もあります!
「独立行政法人ってどんな法人?」「JEEDって、具体的にどんな仕事をしているの?」ということを15分の動画で説明しています。
それぞれの職種の役割・魅力、研修体系、キャリアパス、Q&Aをご紹介します!
事務職は、事務系総合職として組織運営のほか、高齢部門・障害部門・職業能力開発部門の3事業において様々な事業実施や制度運用に幅広く携わります。この「アビリンピック」は障害部門の中の啓発事業の一つとなります。
障害者職業カウンセラー職は、職業リハビリテーションの専門職として、障害のある方および障害者雇用に取り組む企業への支援を行います。そのほか、職業リハビリテーションに関する人材育成や研究・技法開発も行っており、詳しくは下記の障害者職業総合センターサイトにお進みください。
職業能力開発職(テクノインストラクター)は、ものづくり分野で技能・技術を指導する専門職です。詳しくは下記のテクノインストラクター総合情報サイトにお進みください。
(注)なお、障害者の職業訓練を専門に行うテクノインストラクターが「障害者職業訓練職」です。事務科の職業訓練指導員免許のある方も活躍しています。