施設外観
訓練風景
本校は昭和34年各種学校として創立し、昭和51年の法改正により専門学校として61年間実学の学校として多くの卒業生を輩出しており、県内の就職においても実績を上げております。
これまでに簿記、情報処理、秘書、販売士、公務員、医療事務と時代に合った学科を開設し今は情報経理、IT情報、販売実務、医療事務、総合実務と5つの学科で、教育しております。平成に入り、委託訓練を開始し、これまでに、パソコン、簿記、医療事務、販売士と多様な委託訓練を実施しております。今後も現体制を強化し、少しでも求職者の皆様の力になれるよう尽力してまいります。
受講者のスキルアップのため、日商簿記とパソコンの検定の取得を目指したカリキュラムを組んでいます。基礎はもちろんのこと、検定試験対策にも力を入れ、全員合格を目指して授業を進めてまいります。パソコンは就職に必須のExcel、Wordを中心に、実務に即した教育で、就職に結びつけられるよう充実した内容のカリキュラムを組み、講習を受ける方が安心して受講できるよう日々改善しています。
県内専門学校で初めて医療事務教育を始めた本校として、医療機関における受付、診療報酬請求事務、会計事務などに関する知識・技術を習得し、併せて医療関係機関のIT化への適応を目指すため、医療事務検定の取得とともに医事コンピュータ、Word、Excelの教育も充実させています。
県内専門学校で初めて情報処理教育を始めた本校として、Officeソフトの使い方を基礎から応用まで、親切丁寧に指導いたします。個人の進捗度を見極めながら、個人に合った速度で指導を進めてまいります。
基礎はもちろんのこと、会社に入ってもすぐに実践で使えるように応用力を身に付けるようにカリキュラムを組んでいます。初心者とある程度の経験のある方の両方に満足してもらえるように、一人ひとりの習熟度を見ながら、適切なアドバイスを送りながら授業を進めてまいります。
専門学校として61年間学生の就職に携わってきた経験を活かして、求職者に対して適切なアドバイスを送りながら就職支援をしていきます。受講者一人ひとりに合ったキャリアコンサルティングをしてまいります。一人の担当者ではなく、職員一同が受講者に寄り添って物事を進めてまいります。
公共職業訓練の3カ月、4カ月、5カ月の訓練を修了し、65%を超える方々が就職を決めておられます。確かな実績をもって、支援していきます。
オフィスソフトの基本操作を学び、パソコンを活用した事務処理が出来る知識と技能を習得する。販売や営業に関する基本的な知識と技能を習得する。
取得可能な資格
・Word文書処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
・Excel表計算処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
・PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 初級・上級(サーティファイ)
・販売士検定3級(日本商工会議所)
医療機関における受付、診療報酬請求事務、会計事務などに関する知識・技術を習得し、併せて医療関係機関のIT化への適応を目指す。
取得可能な資格
・医療事務検定試験(日本医療事務協会)
・医事コンピュータ能力技能検定試験(日本医療事務協会)
・Word文書処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
・Excel表計算処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
医療機関・調剤薬局等における受付、診療報酬や調剤報酬請求事務、会計事務などに関する知識・技術を習得し、併せて医療関係機関のIT化への適応を目指す。
取得可能な資格
・医療事務検定試験(日本医療事務協会)
・調剤報酬請求事務検定試験(日本医療事務協会)
・医事コンピュータ能力技能検定試験(日本医療事務協会)
・Word文書処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
・Excel表計算処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
OAスキルの習得と共に、商業簿記及び経営状況に関する知識と技能を習得し、各種ソフトを使用して簿記の実務に対応する事を目指す。
取得可能な資格
・日商簿記検定3級(日本商工会議所)
・Word文書処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
・Excel表計算処理技能認定試験 2級・3級(サーティファイ)
時限 | 受講時間 |
---|---|
1限目 | 9時10分から10時 |
2限目 | 10時10分から11時 |
3限目 | 11時10分から12時 |
昼休み | 12時から13時 |
4限目 | 13時から13時50分 |
5限目 | 14時から14時50分 |
6限目 | 15時から15時50分 |
質疑応答または自習時間(希望者) | 16時から17時 |
パソコンをお持ちでない方も、自習時間で復習することができます。
講師がいますので、分からないことがあっても解決できます。
担当予定講師
初心者にも、ある程度経験のある方にも、個人の進捗度に合わせながら、授業を進めてまいります。一人ひとりに適切なアドバイスを送りながら授業を進めて、スキルアップを目指せるように指導してまいります。
・初めてパソコンに触り、Excel,Wordの検定を取得できました、職場で機能を使ったところ、驚かれました。頑張って資格を取得して良かったです。(40代女性)
・今まで自己流でパソコンを触ってきたが、正式に教わって楽に書類が出来るようになったし、検定試験も2級以上取れて満足でした。(50代女性)
・医療事務は憧れの職業でしたが、経験もなく、資格もなかったので思い切って講座を受講しました。資格も取れて、自信を持って面接に向かうことが出来、無事に就職できました。(30代女性)
・販売という今まで経験したことのない職業の勉強をすることに不安を覚えましたが、パソコンも学べるということで受講しました。やってみると中々面白い資格だなと思いました。(50代男性)
・簿記はまったくやったことがなかったのですが、丁寧な指導のおかげで合格することが出来ました。事務の仕事をする上で、簿記の知識とパソコンのスキルが役立っています。(20代女性)
訓練実施施設周辺の地図
〒038-0011
青森市篠田3-1-14
青森駅西口徒歩8分
駐車場:なし
電話番号:017-766-0065
※学校には自前の駐車場はありませんが、周辺にはたくさん駐車場があります(最も近い駐車場:月額5,000円、当施設から徒歩1分)。立地は青森駅西口徒歩8分、バス停は森林博物館前徒歩1分と公共交通機関の不便はありません。近くに生協、コンビニ、食堂があり、昼休みには不自由がありません。