障害者を5人以上雇用している事業所は、障害者の職業生活全般にわたる相談・指導を行う「障害者職業生活相談員」を選任し、管轄の公共職業安定所に届け出ることが義務づけられています。(「障害者の雇用の促進等に関する法律」)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部高齢・障害者業務課では、当該相談員の選任に必要な資格要件を満たすことを目的とした「令和7年度障害者職業生活相談員資格認定講習」を下記のとおり開催しますのでご案内いたします。
1 第1回
(1)オンライン講習(受講必須)
令和7年10月7日(火)12:30~16:55
令和7年10月8日(水)12:30~16:35
令和7年10月9日(木)10:30~15:50
※3日間すべて受講いただく必要があります。
(2)集合講習(希望者のみ受講)
令和7年12月2日(火)13:30~16:00
場所:ハローワーク津(津市島崎町327-1)(JR・近鉄津駅より徒歩約15分)
2 第2回
(1)オンライン講習(受講必須)
令和7年11月18日(火)12:30~16:55
令和7年11月19日(水)12:30~16:35
令和7年11月20日(木)10:30~15:50
※3日間すべて受講いただく必要があります。
(2)集合講習(希望者のみ受講)
令和7年12月2日(火)13:30~16:00
場所:ハローワーク津(津市島崎町327-1)(JR・近鉄津駅より徒歩約15分)
(1)第1回、第2回ともに講習内容は同じですので、受講希望の方はいずれかご都合の良い日程にお申し込みください。
(2)障害者職業生活相談員の資格取得のためには、受講必須科目であるオンライン講習を3日間すべて受講いただく必要があります。
(3)オンライン講習については、必ずネットワーク環境が安定した場所で受講してください。併せて、受講申込書裏面に記載の「オンライン配信受講に係る受講規約」を必ずご一読ください。
(4)12月2日(火)の集合講習については、障害者職業生活相談員の資格取得のための要件とは別に任意受講科目として開催し、第1回または第2回オンライン講習(受講必須)を受講された方のうち希望者を対象にグループワークを実施する予定です。
第1回:令和7年8月1日(金)~8月25日(月)
第2回:令和7年9月12日(金)~10月6日(月)
郵送又はメール
(1)受講者には、開催日の概ね2週間前に受講通知書を郵送します。
(2)申込者数が定員を超えるなどにより受講いただけない場合もあります。
(3)受講決定は、先着順ではありません。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
三重支部高齢・障害者業務課
住所:514-0002津市島崎町327-1
メール:mieーkosyo@jeed.go.jp