10月4日(土)に第25回大分県障害者技能競技大会(アビリンピックおおいた2025)を開催しました。
入賞結果は以下のとおりです。併せて、アビリンピック当日の様子をご覧ください。
ワード・プロセッサ
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 古澤 慧 | キヤノンウィンド株式会社 |
| 銀賞 | 藤田 歩実 | 医療法人 謙誠会 博愛病院 |
| 銅賞 | 野村 まなみ | ホンダ太陽株式会社 |
表計算
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 竹村 重章 | ホンダ太陽株式会社 |
| 銀賞 | 利光 祐紀 | ホンダ太陽株式会社 |
| 銅賞 | 野川 憲章 | パーソルネクステージ大分 |
オフィスアシスタント
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 佐藤 桃子 | キヤノンウィンド株式会社 |
| 銀賞 | 玉垣 泰司 | キヤノンウィンド株式会社 |
| 銅賞 | 竹中 由布子 | 個人参加 |
ビルクリーニング
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 永井 未桜 | 大分県立さくらの杜高等支援学校 |
| 銀賞 | 河野 光希 | 大分県立さくらの杜高等支援学校 |
| 銅賞 | 高野 大和 | 大分県立さくらの杜高等支援学校 |
製品パッキング
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 佐保 敬太 | キヤノンウィンド株式会社 |
| 銀賞 | 木村 竜也 | キヤノンウィンド株式会社 |
| 銅賞 | 板尾 慎太郎 | 社会福祉法人 太陽の家 |
喫茶サービス(一般の部)
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 鍋嶋 達也 | 博愛会地域総合支援センター cafe Charite |
| 銀賞 | 野畑 和樹 | 社会福祉法人 新友会 ひまわりフードサービス |
| 銅賞 | 瑞木 拓真 | 社会福祉法人 新友会 ひまわりフードサービス |
写真撮影
| 表彰区分 | 選手氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 板井 晴華 | ホンダ太陽株式会社 |
| 銀賞 | 竹田 恋 | ホンダ太陽株式会社 |
| 銅賞 | 工藤 敬太 | キヤノンウィンド株式会社 |
喫茶サービス(チャレンジコース)
| 表彰区分 | 選手式氏名 | 選手所属 |
|---|---|---|
| 金賞 | 賀部 和徳 | 大分県立さくらの杜高等支援学校 |
| 銀賞 | 染矢 純良 | 大分県立さくらの杜高等支援学校 |
| 銅賞 | 鈴木 彩 | 社会福祉法人 周美会 鶴桜苑 |
会場
メダル授与
記念撮影
記念撮影
2回に分けて8種目の表彰式を行いました。入賞者発表の瞬間を会場の皆さんが固唾をのんで見守っておられ、
発表と同時に、割れんばかりの拍手で栄誉を称え、温かい空気に包まれました。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。来年もチャレンジをお待ちしています!
大分県立さくらの杜高等支援学校による リラックス&リフレッシュ体操
一般社団法人共生の会によるクラフト体験
社会福祉法人新友会による食品販売
支援学校による作品展示
今年度も支援学校や就労支援施設等の方々に協力いただき、食品や革製品の販売、リラックス&リフレッシュ体操、レザークラフト体験、支援学校の生徒さんが製作された作品展示を行うことで、来場者の皆さんの笑顔を見ることができました。
今大会も、多くの企業から協賛をいただき、商品提供等を受けることで、記念品の贈呈や来場者スタンプラリー等を実施することができました。ご協力いただき本当にありがとうございました。
協賛・協力企業の紹介パネル掲示
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 大分支部 高齢・障害者業務課 〒870-0131 大分市皆春1483-1 ポリテクセンター大分内 TEL 097-522-7255 FAX 097-522-7256 E-mail oita-kosyo@jeed.go.jp