アビリンピックおおさかで実施する競技を紹介します。なお、掲載している動画は、競技のイメージを掴んでいただくためのものであり、実際の競技内容とは異なる場合もあります。
参加選手は、全員視覚障害のある選手で、画面の文字を音声化する読み上げソフトや、画像を大きくする拡張ソフトを利用しながら、キー入力によってパソコンを操作、「Microsoft Excel」を使用したデータ処理とインターネットの検索を行います。
DTPとは、書籍や新聞、広告などの印刷物の原稿作成や編集、デザイン、レイアウト、組版などの作業をコンピュータで行い、最終的に印刷可能な原稿を作成する作業のことです。プランニングする力や、想像力に加え、メインタイトルやサブコピー、色彩やレイアウト、フォントや印刷特性などオールマイティな知識が求められます。
指定された課題テーマのホームページを作成します。仕様の内容を正しく理解した上で、高度な技術を最大限に生かして、決められた時間内で作業を行います。
ホームページ作成に関する技術に加えて、独創性、芸術性、ユーザビリティやアクセシビリティに関する知識と実践力も必要です。
パッキングとは、荷造り・包装のことをいいます。物流行程のひとつとして、必要不可欠な化粧箱と梱包緩衝材の組み立て、組み込み商品の包装・梱包作業を行い、より早くより正確な仕上がりを競います。
製品パッキング会場
製品パッキング競技1
製品パッキング競技2
製品パッキング競技3
販売促進や物流支援サービスで行う仕事を上司の指示に従って作業する競技です。
輪ゴムを計量し、小袋へ袋詰めする課題1と課題1で作成した小袋とA4リーフレットを透明袋に封入する課題2があります。
仕事の指示をよく聞き、理解し、決められた手順で正確な作業ができることと、作業中でも来客時の挨拶がしっかりできることがポイントです。
大阪大会の独自競技として令和3年度から実施しています。
特別支援学校の生徒及び入社1年程度の職業経験の少ない方に参加いただく競技です。
課題1で使用する小物用透明袋と課題2で使用するA4透明袋については、それぞれ1つずつサンプルのお渡しが可能です。ご希望の場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
課題1 競技イメージ写真
課題1 小袋(完成品)
販売・物流アシスト課題2 販売促進のための資料(完成品)
販売・物流アシスト会場
模擬的に設置された喫茶店で、お客様に対して他の従業員と連携・協力しながら、お客様の立場に立って正確、かつ、スムーズにサービスを提供する技能を競います。
一連の接客業務が正確かつスムーズにできるか、そして、お客様の立場に立って満足していただけるようサービスを行うことができるかがポイントです。
大阪大会では手指やテーブルの消毒や周囲をよく見た安全行動、チームメンバーを意識した行動・協力してサービスを提供できることを求めています。
表計算ソフトの「Microsoft Excel」を使用し、Excelの三大機能である、表計算機能、簡易データベース機能、グラフ作成機能の総合的なスキルを競います。
限られた時間内で、いかに正確に、いかに効率良く表やグラフの作成・編集などを行えるかがポイントになります。
表計算競技1
表計算競技2
多量なデータの入力、入力データの修正、帳票作成の3つの課題を通して、データの入力・修正等の速さと正確さを競います。
選手たちの集中力や持久力、そして正確なタッチタイピングの技能がポイントです。
この競技は知的障害者を対象とした競技です。
「Microsoft Word」を使用し、課題として与えられた和文・英文の文書と同じものを作成します。限られた時間内でWordの各種機能をいかに自在に使いこなせるか、その技能を競います。文字入力のスピードと正確性はもちろん、ページ設定や作図、表作成などさまざまな文書作成スキルを駆使できるかどうかがポイントです。
会場内に設けた模擬オフィスにおいて、清掃作業の迅速さや正確さを競います。
作業の効率性や掃除機などの資機材の取扱い、拭きムラや掃き残しがない確実な清掃技術が競技のポイントです。
オフィスアシスタントは会社から出す大切な書類の郵送準備や、会社に届いた郵便の仕分けを想定した競技です。
正確さとスピードの両方が求められるとともに、各々の工夫が光る競技となります。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構大阪支部 高齢・障害者業務課
TEL:06-7664-0782 FAX:06-7664-0645
〒566-0022
大阪府摂津市三島1丁目2番1号(ポリテクセンター関西内)