6月開講【実践】宅建スキル習得科
今日の不動産業界は賃貸・売買の営業が主流であり、営業あるいは事務職として現場で働くためには、宅地建物取引士のスキルが必要です。この訓練では、現場の人材ニーズに基づき、不動産取引上の権利、宅建業法、法令上の制限、税法等現場で必要な知識、技術、応酬話法等を、学科・実技を通して習得します。また、訓練期間後半には職業人講話を取り入れており、第一線で働いている方の経験談や楽しみ、やりがいなどを学びます。
《訓練概要》
不動産業界の仕事に関する不動産の知識、実践的な知識・技能の習得を目指します。年齢、性別、学歴等による制限もありません。
建築士や宅地建物取引士等の資格取得で多くの合格者を輩出しています。
令和元年度は、訓練生の半数が、見事宅建に合格いたしました!!
ベテランのスタッフが皆様をサポートいたします!
入室時検温を実施。室内入り口には常時アルコール消毒を設置し、手指消毒に努めて頂きます。
室内には空気清浄機を設置。受講中は隣の人との距離を取って座って頂くなどコロナ対策を心がけています。
就職活動の進め方、自己分析、やりたい仕事を見つけていきます。また、これまでの職歴等を振り返り、一人ひとりに応じた就職相談を行います。さらに、履歴書や職務経歴書等で自己PRできる書類の作成方法を学びます。
訓練期間中3回行うキャリアコンサルティングを通して、履歴書や職務経歴書等の進捗度を把握し、求人とのマッチングも見ていきます。
面接を想定したシミュレーションを行うことにより、自己PRの自信へとつなげていきます。
※全訓練期間を通して、求人情報の提供と職業相談を行います。
建設・不動産会社等の営業、営業事務員(県内には関連企業が3,000社ほどあります。)
・漠然と宅建取引士になりたい思いで、不動産は全く未知の世界、学習面でも大きな不安のまま訓練に取り組みました。しかし、講師陣の熱心な指導、スタッフの支援で“合格”という目標を持ち進められました。今後役立てていきたい!
(不動産ビジネススキル習得科 平成29年度修了)
・宅地建物取引士の資格を取ろうと思い立って半年もたたない受講でしたが、不動産の知識がない自分でも丁寧な講師陣・テキストにより、よく理解でき、あと一歩の合格レベルまで到達でき、また修了と同時に就職もできました。訓練を受けることにより就職活動中の期間をとても有意義に過ごせたと思います。
(不動産ビジネススキル習得科 平成30年度修了)
・ポイントが分かりやすく、また繰り返し学習で宅建試験に合格でき自信へとつながりました。これから資格が活かせるよう頑張りたい。
(宅建スキル習得科 令和元年度修了)
・長いスケジュールと思っていましたが、毎日時間との戦いで、あっという間でした。初日の教材の多さから、ついていけるか心配でしたが、先生方、学校の方のサポートのおかげで、なんとか無事修了できました。
(不動産ビジネススキル習得科 令和2年度修了)
例年受講生の年齢幅は広いですが、同じ目標に向かって同じ気持ちで取り組まれる仲間意識のもと、厳しくもあり楽しくもあるムードが生まれています。そして口々に「学生の時より勉強した!」、「あっという間だった、もっと勉強したかった!」などの声が聞かれます。自信をもって修了していかれる笑顔にスタッフ一同元気をもらっています。
(事務担当者)
〒849-0932 佐賀市鍋島町八戸溝120-1
池田・村山
0952-31-5001