11月開講【実践】エステティックネイリスト科
今のネイル業界は、ジェルネイルが主流であり、 ネイリストとして現場で働くためには、最低限ネイルケアや爪の健康をサポートするためのスキルが必要です。この訓練では、現場の人材ニーズ等に基づき、ネイルの歴史や展望などのほか、爪の構造、働き、皮膚学、生物解剖学、爪の病気とトラブル、消毒法などネイリストに必要な知識・技術を学科と実技を通して習得します。
また、エステ業界は、ホメオスタシス、身体の仕組み、皮膚学、化粧品学、栄養学などの知識、またフェイシャルトリートメント、ボディトリートメント、カウンセリングなど、エステティシャンに必要な知識・技術を学科と実技を通して習得します。
《訓練概要》
ネイル
座学では、テキストを使用して基本的な知識はもちろん実務で必要なノウハウまでを指導します。
実技では、チップなどで練習した後セルフ練習を行い、その後受講生同士で相モデルによる実践も行います。
エステ
座学では、テキストを使用して基本的な知識はもちろん実務で必要なノウハウまで指導します。
実技では、マネキンを使用して手順や触りなどを練習し、その後セルフトリートメント、受講生同士での相モデルによる練習を重ねます。また、随時カウンセリングなどについても指導します。
専門的な技術であるエステとネイルを習得することができ、就職先の幅が広がります。訓練では、理論や手技についてステップごとに丁寧に説明していきますので、初心者の方でも安心して受講していただけます。
また、訓練期間の後半には企業実習を取り入れており、現場で行われている一連の業務を確認するとともに、現役美容師・ネイリスト・エステティシャンから接客技術や施術等を学びます。さらに、美容業界の1対1の接客を体験することで緊張感や完成度を学ぶことができ、就職した際に役立つ内容となっています。
自己理解(長所・短所等)を深め、課題と目標を明確にします。また、履歴書の記入方法について学びます。
履歴書やジョブ・カードの作成指導を行います。
ジョブ・カードの作成指導を行うとともに、模擬面接で面接指導を行います。
※上記以外にも、就職相談は随時行います。
若い人ばかりだと思っていたがそうではなく、安心して受講できた。
(エステティックネイリスト科:平成25年度修了)
新しいことへの挑戦だったが、視野が広がり就職することができた。
(エステティックネイリスト科:平成27年度修了)
企業実習でサロンの雰囲気も体験することができて、とても勉強になった。
(エステティックネイリスト科:平成28年度修了)
唐津市鏡4160番地2
0955-77-3356
訓練担当:松形(まつかた)