現在位置:

求職者支援訓練の受講を希望する方へ

求職者支援訓練のご案内

再就職、転職、スキルアップをめざす方を対象として、 民間教育訓練機関が当機構の認定を受けた職業訓練を実施します。
社会人としての基礎的な能力や職業スキルを習得するための「基礎コース」と、基礎的なスキルに加えて実践的な技能等を習得するための「実践コース」があります。

受講を希望される方は、お住まいの地域を管轄するハローワーク(別ウィンドウで開きます)にご相談ください。

滋賀県の募集コース

それぞれのコースの詳しい内容は、以下でご確認ください。
※コース名をクリックすると、コース案内をご覧いただけます。
 受講までの流れをご確認ください。

令和7年4月~6月開講コース

滋賀県の求職者支援訓練受講者の声(令和6年度)

訓練開始時に記入いただいたアンケートから、「将来の夢や希望」「今の問題点や不安に思うこと」等について、受講者の声を紹介します。

 Web・IT業界に転職して、将来的に在宅ワークができるようになりたいと思っています。
(30代/実践コース/IT分野)

 遠方の講座でも、オンラインなので自身にとって必要なものを選択できます。
(40代/実践コース/営業・販売・事務分野)【eラーニング】

 子育てしながら家事、アルバイト、全てのことを出来るか?不安は少しありましたが、主人と息子2人が協力してくれると約束してくれたので、頑張って最後まで訓練校で勉強したい、学びたいと思っています。
(40代/基礎コース/基礎分野)

 スキルアップのために勉強することは必要だと思っているのですが、費用がかかり諦めてしまうことがあったので、少ない費用でスキルアップを目指せるのが魅力的な制度です。
 特に育児で退職された方にもっと知ってもらいたい訓練だと思います。
(40代/実践コース/営業・販売・事務分野)

 今回の訓練により、自信がもてるようになると感じています。
 現在失業保険の給付中に、このような訓練が受けられることに魅力を感じています。
(60代/基礎コース/基礎分野)

訓練終了時に記入いただいたアンケートから「訓練中の感想」「身についたこと」「今後受講を考えている方へのメッセージ」等について、受講者の声を紹介します。

 最初は何もできないところから始めましたが、先生も優しく出来るまで待って頂けるし、分からないところはしっかり聞けるので良かったです。「ワード、エクセル、パワーポイントも少しは出来ます」と言えるようになったと思います。パソコンだけでなく、マナーや履歴書、職務経歴書の記入などのサポート体制があるので良かったです。
(40代/基礎コース/基礎分野)

 多様なOA事務用ソフトウェアからDXまで、これからの時代に働くための必要なスキルや知識が学べました。
 これらの学んだことを活かせるように、就職活動に奮闘中です。
(50代/実践コース/営業・販売・事務分野)

 時間や場所にとらわれず自分の好きなタイミングで学習できるので、かなり受講しやすかったです。自身のやる気次第で、どんどんスキルアップできる場だと実感しました。
 わからない点も丁寧に教えて下さるので、スキルアップされたい方や子育て中、介護中の方にも学びやすい訓練です。
(40代/実践コース/営業・販売・事務分野)【eラーニング】

 働けることの喜び、そしてその場に立つための重要な基礎を学べたことに感謝します。
 頭も体もスキルアップで若返り、元気な限り働くことのできるチャンスを与えてくれます。
(60代/基礎コース/基礎分野)

 私自身「職業訓練」というものに、正直あまり前向きなイメージを持っていませんでした。ですが、実際に受講してみて、これからの武器になるような学びがたくさんありました。是非一歩踏み出していただければと思います。
(30代/実践コース/IT分野)

円楽とシロのハロートレーニング(求職者支援制度)

落語家の三遊亭円楽師匠をナビゲータとして起用した求職者支援制度の紹介動画です。
求職者支援制度の説明はもちろん、受講生のインタビュー、就職に結びついた訓練修了者のインタビュー及び訓練コースの取材等を含んだ動画となっています。

求職者向けハロートレーニングコース情報

  厚生労働省