最初は3か月通えるのか不安でした。障がいがあり、ちゃんとサポートしてもらえるのかな?と思いながら、一歩進んで受講しました。クラスメイトも優しくて先生方にもサポートしてもらいながら楽しく、座学・実技・実習をすることができました。そしてこの3か月は自分自身と向き合い、変わることができました。少しでも興味があれば一人でも多く話をきいてチャレンジしてほしいと思っています。障がいの有無に関係なく、対等に接してくださり自信がつきました。資格をとることでこんなにも選択できる幅が広がると思いませんでした。様々な障がいで諦めるのではなくどう向き合っていくかが大切であると思いました。グローバル松江校に通い、私は180度変わりました。ぜひ、皆様も見学などして介護とは何か?考えてみませんか。
介護についてまったく知識のない状態での受講でしたが、親切、丁寧な授業で、且つクラスの雰囲気も良い中で、のびのびと勉強できた気がします。疑問点などの回答に関しても、一つ一つ丁寧に対応していただき、テキストの内容を確実に理解できました。申し分ない講義を受ける事ができました。3か月経て、現場に出るに、自信を持って就職できる知識を得たと自負しております。ありがとうございました。
私は受講させて頂き、自分の人生がとても変わりました。介護についてとても興味があり、施設で働いて誰かの人生のお役に立ちたいという目標が定まっておりましたので、たくさんの学びがありました。講師の先生はとても分かりやすく丁寧に優しく教えて下さいます。そして、サポートして下さるスタッフの皆様には大変お世話になりました。本当にたくさんの方のサポートがあり無事に資格を取得する事ができました。教室では、人として最も大切なことを学び、そして自分がとても成長できました。受講させて頂けて良かったと心から感謝致します。
介護福祉の分野は全く経験も知識も無く、新たな分野へのチャレンジでした。出てくる言葉、法制度、介護技術等に最初はとてもとまどいましたが、グローバル校の講師先生はとても優しく、細かいところまでていねいにご指導頂きました。座学、実技と学ぶ範囲は広いですが、一つ一つをきちんと印象付ける様なご指導をされる為、理解もしやすかったと思います。又、クラスのなごやかな雰囲気作りにも気を配り、生徒の自由な発見も受け入れて頂きました。疑問点があればその場で解決できて理解も進みます。今回の講座は、自分なりの目標をもって取り組んできました。その達成度はこれから就職し組織の中で仕事をしていく中で認識できるのではないかと自分は思っています。介護福祉の世界へ自信を持ってスタートが出来ると思います。
とても楽しく充実した3ヶ月でした。初めは(受講日の初日は)テキストも沢山あるし、カリキュラムも毎日、日毎に色々な項目がびっしり記載されており、こんなに沢山勉強するのだろうか?覚えられるのだろうか?と不安でしたが、受講2日目からその不安はなくなりました。介護に一番大切な事は、まず、自分自身が健康で明るく楽しく過ごしていなければ、人にやさしく出来ないということを学びました。仕事とプライベートを区別するのも、ひとつの手段であるとも感じました。講師の先生方は皆さん、自分の体験などを沢山話してくださり、勉強した内容がとても身近に感じ得る事が出来ます。実技では何度も生徒同士でメンバーを変えながら実践し、お互いに「ここをこうしたら良いかも」と話しながら体得することが出来ました。この訓練で介護福祉に関する内容はもちろん、人としての生き方も学び(次のステップへの)道が開けた気がします。とてもステキな訓練でした。
初めてのことで緊張しながら受講した初任者研修でした。最初は、年齢も性別も様々な方と一緒に授業を受けることに慣れなくて、ドキドキしながら毎日を過ごしていました。
だんだん先生の天然さに笑いが起こるようになって、毎日楽しく通えるようになりました。クラスの人達とも顔見知りになり、ペアやグループで話す時に、誰と一緒になっても全然平気で、たわいない話や冗談を言える間柄になりました。同じ介護の資格取得に向けた講座なので、思いやりがあってとても受講しやすかったです。たった3ヶ月ですが、同じ目標を持った方と一緒に勉強ができてとても楽しかったです。卒業した後も繋がりのある方がたくさんいらっしゃるようなので、ここで出会えたご縁を大切にしたいです。
10人(1ユニット)でのスタードでした。ハローワークの職員の方や過去の受講生の前評判が良すぎて半信半疑で臨みましたが、初日で噂は本当だったことを確信しました。
講師の過去の経験に基づく教えは的確で含蓄に富み、毎朝の輪番でのスピーチでも、10人ひとりひとりの物語に共感される姿は「介護でのコミュニケーション術」を身をもって示されていたのだと後になって気づきました。ときおり教室を再訪される過去の受講生の介護現場での話を聴く時間も、自分たちの将来をイメージするのに大いに役にたちます。また、ここで学んだことすべてが職場での毎日の仕事に役立っていると言われた先輩もいらっしゃいました。職場実習も複数箇所で体験でき、視野も広がり3ヶ月の講座が終わるころには、働き方の方向性がなんとなく見えてきます。ここで学んだ心のもちよう(こころざし)は、自分を活かし社会を良くする礎(いしずえ)となり、一生の宝物となるのではないでしょうか。
新鮮、楽しい、ためになる三ヶ月間でした。60歳をとうに過ぎてからの訓練ということで、期待よりも不安の方がずっと大きいものでした。しかしいざ入校すると、毎日新しい刺激がとても心地よく、また年齢がばらばらのお仲間との会話も新鮮で、あっという間に受講期間が過ぎていきました。講師の増栄先生は、見識深く、話術も巧みで、教え方、伝え方の素晴らしさに、毎時間楽しく受講できました。実技でも適切なアドバイスをいただき、お仲間と利用者役、介助役の交互を体験できたことは、貴重なことだったと思っています。私的な相談にもていねいに、親身になってのっていただきました。最初、心も体も緊張していたのが、どんどんリラックスしていき、毎日サンライフに通うことが楽しいリズムになっていきました。ありがとうございました。
最初は、介護の資格を取るのに年齢が気になっていましたが、入ってみたら、年齢層も近く少し安心しました。大人になって勉強することは、とても楽しかったです。色々と心配していましたが、学ぼうという気持ちがあると、どうにかこうにかやれた気がします。それには、教室の雰囲気が良かったことと、先生方もとても親身に相談に乗っていただいてうれしかったです。これからの就職に役立つと思います。ありがとうございました。
自分は、フィットネス業界で20数年働いて高齢者の方に接していまして、何とかなるのかなぁと思いこの講座を受講しました。講師の先生が、教え方が分かりやすくおもしろい方で、3ヶ月たのしく勉強が出来ました。前半は講義でしっかり勉強して、後半は実技演習があり身体を動かしながらでよかったです。企業実習は色々なところで、実習が出来て大変貴重な体験でした。終了日前日は、松江駅までアイマスクを付けて行って良い経験でした。
私は、福祉業界で働いてきて定年を迎え、ハローワークでの求職中に本講座について知り、介護に関する資格をもっていなかったため、勉強のし直しのつもりで申し込みました。これまでやってきたことの理由を理解したり、初めて知ることについて学んだりと有意義な3か月でした。受講生も同年代の方4名とやはり同年代の講師の方々、話題や生活面で共通することも多く、和気あいあいと学ぶことができ楽しい思い出となりました。主講師の先生もこれまでの経験をもとに、具体例と共に説明して頂き、初めて介護にかかわる方でもわかりやすく教えて頂けると感じました。事業所の所長様、事務担当の方も優しく丁寧にいろいろなことを教えてもらい、会場となるサンライフのスタッフの方を含めてアットホームな雰囲気で学ぶことができました。ありがとうございました。
3か月という期間が長いようで初めは不安もありました。実際に始まると初めて聞く単語がたくさん出てきて、介護、福祉への興味が沸いてきました。しかし、難しくどうなることかとも思いましたが、先生は優しく、そしてユーモアを交えてわかりやすく教えてくださいました。実習も初めての経験。一緒に訓練を受けている人たちと楽しく学べました。高齢者、障害のある方たちはこんな感じなのかと思いとても良い経験でした。この訓練を通じて人としての尊厳ということを考えたり介護を必要とする方の気持ちも考えるようになったと思います。3か月という期間に学んだ事、体験した事を今後にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
3か月間とても長いようで短く、あっという間だったなと思います。先生方の雰囲気も教室での授業も安心感があり、ずっとここに居たくなるような居心地の良さがありました。授業はわかりやすく丁寧で、頭にスムーズに入ってくるような感じでした。机にひっついて勉強するのはとても久しぶりで初めは心配だったのですが、理解しやすいように教えてくださったので、苦手意識が薄くなってきました。教室のメンバーは6人で年齢も違えば前職も違うのですが、こうして出会えたことは私の中で大きな1つの自信になっています。介護職として進んでなかったとしても、こうしてお話ししたり相談に乗っていただいたりして交流ができたらなあと思います。先生方2人には感謝でいっぱいです。3か月間ありがとうございました。
専門的な、とても私にとっては有意義な授業を受けて久しぶりにじっくり勉強をさせていただきました。授業内容はむずかしかったのですが、繰り返し先生方からわかりやすく教えてもらい、少しずつですが覚えていくことが出来る様になりました。実際に外に出ての実習も有り、体の不自由な方たちが日頃どんな感じで過ごされているのか体験出来て良かったです。3か月間の訓練はあっという間に終了し受講者の皆さんとはとても仲良くさせて頂き、楽しく勉強ができました。年齢に関係ないなと思いました。
外国人なので、最初は授業についていけるかどうかは不安でしたが、先生が協力してくれて分かりやすく丁寧に教えてくれました。むずかしい言葉や漢字が出てきたら気遣ってくれてもっと分かりやすい説明してくれました。クラスの人も良い人ばっかりで毎日楽しくすごせました。あっという間の3か月間でした。先生のおかげで福祉の仕事が大好きになりました。ありがとうございました。
40代にして、全くの異業種から福祉の世界の初めての勉強でした。介護の事はもちろん勉強になりましたが、それ以外のビジネスマナーやコミュニケーションについての講義も、人として自分が心身ともに健やかに過ごすためのヒントをいただけた気がします。授業の内容に加えて、先生方のお人柄と経験談から学ばせて頂く事もとても多いので、他ではなくグローバルの講座に出会えて本当によかったと思っています。友人、子供などにもぜひ紹介したい素敵な講座なので、広く皆さんに知って頂きたいです。
とても充実した3ヶ月間でした。ちゃんと通えるか自信がなかったのですが、毎日がとても楽しく色々なことを学べてとてもよかったです。実技も何度も練習できて、不安なことがないように指導して頂きました。講師の先生方もとてもステキな人たちで講義も楽しく学ぶことが出来ました。実習もコロナ禍なのでできないのかなと思っていましたが、複数行くことができたのでとても良かったです。基礎をしっかり身につけて就職できるので本当によかったです。
ハローワークさんからこんな訓練がありますが、受講してみられませんか?とたまたま時間もあり、説明を受けました。介護の経験もすこしだけあったので、スキルアップするにはいいのかなと受講することを決めました。始めてみるとスタートから楽しい講義で、1日6時限があっという間に過ぎていきました。先生方も経験豊富で色々な経験談が聞けました。知りたい事、困った時にしっかりサポートしていただけて、安心して3ヶ月通うことができました。職場実習にも参加でき、介護の現場も実際に体験でき、就職先のイメージもつかめる事もできました。就活、がんばれそうです。
「訓練」と聞いていたので、ガチガチの怖いところかと思っていましたが、先生方がみんな気さくな感じで、とても丁寧に優しく教えてもらってとても楽しかったです。3ヶ月間がとても短く感じました。6ヶ月、1年、5年・・・いや、もっとず~とグローバルで学び続けたい気持ちです。生徒の中で私だけが20代だったので、アウエーな感じにならないか開講式の時は少し不安でしたが、すぐに仲良くしてもらいました。知識や技術面だけじゃなく、気持ちの面も訓練を通じて変われたかな?と感じます。今日の修了式がさびしいです。
この3ヵ月間、介護についての座学、実技はもとより、とてもあったかくて素敵な時間をいただきました。それは、ひとえに谷口社長さん、増栄先生をはじめとする充実した講師の先生方のお人柄のたまものだと思っております。これから先、就職してから現場でつまずいたりした際の心の杖といいますか、心の原点に帰れる場所をいただいたように思います。本当にありがとうございました。
福祉に興味があり、この訓練に参加させていただきました。高齢者の方や障がい者の方の介護について学びました。制度や病気に対する知識をわかりやすく教えていただきました。このような知識を学んだ上で実技演習も繰り返し行い、スムーズに自分のものになっていくような感じになりました。
一緒に学んだ方も社会経験がある方が多く、安心した雰囲気で学ぶことができました。私も50代からのチャレンジで不安もありましたが、一日も休む事なく楽しく学ぶことができました。先生方も我々に分かり易く伝えようと一生懸命されていることが伝わりました。DVDをみたり、福祉用具も実際に使ってみたり触ってみたりと具体的な学びも多かったです。とても充実した3ヶ月間でした。ありがとうございました。
最初は3ヵ月と聞いて続けられるか不安でしたが、終わってみるとあっという間でした。年代さまざまな方と一緒に学び笑いがたくさんあってとても楽しく学べました。先生方もとても優しく楽しい方々です。それに授業はとても分かりやすく教えて下さいました。もちろんどんな質問にも答えて下さいますし、休けいも一緒に笑ってお話が出来るので、距離も近いし親しみのある訓練でした。私はこの訓練を受けて本当に良かったです。新しい仲間と恩師に出会える喜びがあり、目的である資格も習得出来る。「休みたい!」と思う事がない3ヵ月間でした。悩んでる人は、ぜひグローバルの訓練を受けて欲しいです。迷って受けた私が自信を持って推薦します。
たった3ヶ月で3つも資格を取る事ができると、受講させていただきました。ただ3ヶ月という短い期間だったので技術的な事、知識も本当に身に付くのかとすごく不安でしたが、しっかりとした座学、先生からの経験談、利用者さんへの心身への配慮、一つ一つをわかりやすく丁寧に教えて頂きました。座学もですが、実技の方も本当にわかりやすく何回もできるまで先生が見てくださり、これから介護職として働くにあたり、私たちの不安や体の事、気持ちの面もしっかり一緒に考えてくれました。グローバルさんの介護福祉人材育成科を受講して本当に良かったと思います。
今迄知らなかったことが訓練をとおして色々な事がわかりとても勉強になりました。勉強は苦手だけど先生方からわかりやすく絵や図をかいて教えてもらったり、わかるまで丁寧に教えてくださいました。時にはゲーム感覚で施設でやるようなレクリエーションも教えてもらいました。一番知りたかった認知症が何種類かある事が知れてよかったです。とても楽しく勉強できた3ヶ月間でした。
受けて良かったです。介護、福祉の事は経験がなかったですが、今まで知らなかった専門的な事をたくさん学ぶことができました。修了することで資格も習得できますし、何より同じ目的に向かって一緒に支え合いながら受講生のみなさんと勉強できるところも良かったです。サポートしてくださるグローバルの皆さんもとても親切で親身になってくださいます。教え方もていねいで、ひとりも脱落することなく楽しく受講できました。
初めて介護技術を学ぶということもあり不安が多かったですが、クラスメイトや講師の先生方のおかげもあり毎日楽しく学ぶことができました。人生の財産になるような経験をさせていただいたと思います。現場経験が豊富な講師の方から学ぶことで、自然と知識がついたと実感しています。
3ヶ月の訓練は、とても内容の濃いものでした。毎日が新しいことへの挑戦という形で頑張ってきたように思います。講義も実技も一つ一つが介護の世界を知るためには大事なものでした。訓練の最後の日をむかえて、一緒に参加した10人全員が一つになって支えあっての日々だったおかげで、私の場合は無事修了の日となったように思います。コミュニケーションの大事さも感じました。グローバルの講師の先生方のおかげでもあります。とても充実した毎日でした。
就職の際に役に立つ知識や技術を身に付けようと思い受講しました。テキストを見ながらの講義ではとてもわかりやすく教えて頂き、実技では受講生同士、教え合いながら少しずつ技術も身に付いていきました。企業実習では現場でしか感じられないことを多く学ぶことができ、就職のためと考えていた事だけではなく、これから人生を生きていく上でとても大切なことを教えて頂いたと思っています。貴重な時間を過ごすことができ、この訓練を選んだことを本当に良かったと思いました。
とにかく3ヶ月、楽しく充実した毎日でした。介護の世界は自分にとって全く新しい挑戦だったので不安もありましたが、介護の基礎知識・実技はもちろん「人に対してどう接するか」というもっと根本の部分を学ばせていただいた気がします。一緒に受講した仲間たちと日々学び合い、話し、笑い、介護のスタートを切るためのとても貴重な時間を過ごすことができました。受講を迷われている方も、是非飛び込んでみられることをおすすめします。
訓練を受ける前と始めの頃は不安でいっぱいでしたが、先生方の明るく丁寧な指導と、同じく受講された皆さんにも恵まれ楽しく勉強できました。内容としては、ここまで勉強するのかと思いましたが、知らないより少しでも知っている方がこの先どこかで役に立つ時が来ると思います。仕事だけではなく家族や知り合いの方達への対応の仕方や接し方にしても、情報として教えることができると思うので、この訓練コースと出逢ったことで自分の成長も感じる事が出来ました。
とにかくとても楽しく通わせていただきました。介護という私にとって初めての分野でしたが「学んでいる」「成長している」という事を実感でき、また、介護を学びたいという同じ気持ちの仲間たちと過ごせた3ヶ月間はとても充実したものとなりました。そして「心に寄り添う」ことを身をもって教えて下さったグローバルの講師の先生方に感謝いたします。
介護については、利用者の家族としての知識しかなかった私が、この訓練を通じて医療、法律、介護についての基礎知識をしっかりと学ぶことが出来ました。無資格での就業も検討していましたが、講師の経験に基づいた仕事をするうえでの大切なこと、訓練の卒業生の生の声も聞くことができて、この訓練を受講してとても良かったと思います。
初任者研修を受けたということが新しい就労先での私の支えとなることは間違いありません。
介護の勉強をする前は、お年寄りの方のお世話をするというイメージがあったのですが、お世話というよりは自立支援であり、生活をしていく上での質の向上のお手伝いをすることがわかりました。また、知識的に知る事によって生活の中でいかしていけることが沢山あることがわかりました。そしてなによりすばらしい先生方、スタッフの皆さん、また受講を共にしてきたメンバーの方々に出会えたことが私の人生にとって忘れられないものになりました。
訓練期間は3ヶ月でしたがあっという間でした。毎日が楽しく多くの事を学ばせてもらいました。特に介護の本質である尊厳確保については、心に突き刺さる重要な内容でした。介護を目指す人にとっては必ず知っておきたい、受けておく必要のある訓練であると思います。