現在位置:

令和7年度「障害者職業生活相談員資格認定講習」開催のご案内(島根開催分)

 「障害者の雇用の促進等に関する法律」により障害者を5人以上雇用する事業所におきましては、障害者の職業生活全般にわたる相談を行う障害者職業生活相談員を選任することが義務付けられています。
 当支部では、障害者職業生活相談員資格認定講習を下記のとおり実施しますので御案内いたします。
 なお、公務部門(国、地方公共団体及び法第43条第6項に規定する特殊法人)の担当者が障害者職業生活相談員資格認定講習受講を希望する場合は、各都道府県労働局が実施する講習が対象となります。詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

講習概要

・全3日間の「オンライン講習」形式で開催します。
・資格認定(修了証書の交付)には、必須受講科目すべてのカリキュラムの受講が必要です。(任意受講科目は除く)
 オンライン配信を申込む方は必ず「オンライン配信受講に係る受講規約」をご確認いただき、受講規約を承諾をした上で、受講申込してください。
-オンライン受講について-
※受講者自身で受講環境を準備してください。
※オンライン講習は、Zoomを利用します。端末に最新のウィルス対策ソフトをイン
 ストールし、セキュリティが確保されたネットワーク環境で受講ください。
※フリーWi-Fiなど暗号化されていないネットワークは使用しないでください。
※同一メールアドレスで複数人受講することはできません。
 一人ずつ違うメールアドレスを使用ください。

-任意受講科目の受講について-
 受講希望者には、別途ご案内いたします。

受講規約

開催日時 (オンライン配信)

日  時:令和7年9月17日(水)~19日(金)の3日間
     1日目 9月17日(水)12時30分~16時55分(予定)  
     2日目 9月18日(木)12時30分~16時35分(予定)
     3日目 9月19日(金)10時30分~15時50分(予定)

任意受講科目(施設見学会)※資格認定の要件ではない

日  時:令和7年9月30日(火)・10月7日(火)のいずれか
     時間 10時00分~12時00分
※任意科目のみの受講は不可

開催場所

【オンライン配信講習】
 インターネット環境が整っている各事業所、個人宅等(Zoomアプリ使用)

【任意受講科目(施設見学会)】
 島根県立松江養護学校 乃木校舎

受講申込期間

令和7年8月8日(金)までにお申し込みください。

開催案内

申込方法(電子メール)

申込方法は、メール件名を「認定講習受講申込み」として、受講申込書を添付いだだき以下のアドレスあてにお送りください。
E—mail : shimane-kosyo@jeed.go.jp
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 島根支部 高齢・障害者業務課あて

募集定員

オンライン受講:70名程度
任 意 科 目:両日とも35名程度
・できる限り多くの事業所の方にご参加いただくため、1事業所から複数のお申し込みはお受けできない場合がありますので、予めご了承ください。

問い合わせ先

島根支部 高齢・障害者業務課
 〒690-0001 松江市東朝日町267 
 (電話:0852-60-1677 FAX:0852-60-1678)