独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、障害者を積極的に多数雇用している事業所、障害者の雇用促進と職業の安定に著しく貢献した団体または個人、及び模範的職業人として長期勤続する障害者に対し、その努力と功績を称え、表彰を行っています。
つきましては、富山支部にて「障害者雇用優良事業所等表彰 機構理事長努力賞」の候補者を募集いたしますので、応募条件に該当する事業所及び勤労者がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。
なお、表彰は毎年9月の「障害者雇用支援月間」に実施します。
1.富山県内における事業所(国、地方公共団体、及び障害者の雇用の促進等に関する法律
第43条第6項に規定する特殊法人を除く)で、次の(イ)・(ロ)のいずれにも該当す
るもの。
(イ)障害の種類及び程度に応じた職務配置、職場改善等を行うことにより障害者の採
用及び職場定着に積極的に努力していること。
(ロ)当該事業所の属する企業が、令和7年6月1日時点で障害者の法定雇用率(2.5%)
を達成していること。
2.ただし、過去に厚生労働大臣、富山県知事、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援
機構理事長から同種の表彰を受賞された事業所を除く。
3.選考においては、労務管理の適否、自らの責任による労働災害の有無、労働関係法令違
反の有無等、優良事業所にふさわしい要件についても併せて考慮するものとする。
1.富山県内における事業所に雇用されている障害者(※)で、その障害による職業上の困
難を克服し、模範的な職業人として業績をあげ、職場における同僚等から敬愛されてい
る方。
2.同一事業所での勤続年数が3年以上の方。
3.ただし、過去に厚生労働大臣、富山県知事、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援
機構理事長から同種の表彰を受賞された方を除く。
4.同一事業所での応募は最大3名までとする。
※国、地方公共団体及び特殊法人(障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)第43条第6項に規定する特殊法人をいう。)を除く事業所等に雇用されていて、かつ障害者雇用率制度上の常用労働者に該当する障害者。ただし、就労継続支援A型事業所の障害福祉サービス利用者は除く。
以下の応募用紙・記入例をダウンロードし、必要事項を記入の上、応募先にご持参、郵送又はメールでご提出ください。
個人情報が含まれますので、郵送の場合は必ず簡易書留又は特定記録等をご利用いただき、メールの場合には添付ファイルにパスワードをかけてください。
令和7年5月16日
富山支部で書類選考の上、令和7年度障害者雇用優良事業所及び優秀勤労障害者候補
を決定し、当機構本部に推薦させていただきます。
なお、各都道府県の支部から推薦された障害者雇用優良事業所及び優秀勤労障害者候
補から、当機構本部が最終的に受賞者を審査、決定いたします。審査結果につきましては、当機構本部の審査終了後、当支部を通じてご連絡いたします。
1.ご応募いただいた個人情報等につきましては、障害者雇用優良事業所等表彰の審査・連絡にのみ利用させていただきます。
2.ただし、ご了承を得たうえで、職場改善好事例等の障害者雇用支援業務に活用させていただく場合があります。
3.表彰された場合、優良事業所の場合は事業所名(団体名)を、勤労障害者の場合は事業所名(団体名)と表彰者個人名を公表することとしますので、ご了承願います。
〒933-0982
富山県高岡市八ケ 55
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
富山支部 高齢・ 障害者業務課
TEL:0766-26-1881
メール:toyama-kosyo@jeed.go.jp
窓口:9時~17時(土・日・祝日を除く)