現在位置:

職場適応援助者(ジョブコーチ)を対象とした各種研修

職場適応援助者養成研修を修了された方及び職場適応援助者支援スキル向上研修を修了された方を対象として、実践ノウハウの提供を目的とした各種研修を実施しています。
令和7年度は3回(8月、10月、令和8年1月)実施予定です。

8月21日(木)に「第1回ともに学ぶ支援力向上研修(支援スキル向上研修修了者サポート研修/養成研修修了者サポート研修)」を実施します。詳しいご案内は以下をご覧ください。

  1. 第1回ともに学ぶ支援力向上研修(支援スキル向上研修修了者サポート研修/養成研修修了者サポート研修) (PDF 713 KB)

【職場適応援助者の方】※1、2のいずれかに該当する方が対象です。

1、職場適応援助者養成研修(訪問型または企業在籍型)(※1)を修了し、職場適応援助者として実務に従事している方

2、職場適応援助者支援スキル向上研修(訪問型または企業在籍型)(※2)を修了し、職場適応援助者として実務に従事している方

※1 厚生労働大臣が指定する民間機関が行う訪問型(企業在籍型)職場適応援助者養成研修の修了者も対象となります。
※2 職場適応援助者として一定の実務経験を有する訪問型・企業在籍型職場適応援助者に対して、支援スキルの向上を図るために機構本部で毎年実施している研修です。

〇申し込み方法
受講申請書(様式第16号-1もしくは様式第18号-1)に必要事項を入力し、メールに受講申請書を添付し、右記メールアドレス(FOLC.8567@jeed.go.jp)まで送信ください。

  1. 様式第16-1 養成研修修了者サポート研修受講申込書(Excel 28 KB)
  2. 様式第18-1 スキル向上研修修了者サポート研修受講申込書(Excel 27 KB)

※受講が決まった方には8月14日(木)までにメールにて受講決定通知書をお送りいたします。

【障害のある方の就労支援/定着支援に携わる方】
【企業で障害者の支援に携わる方】
〇申し込み方法
 下記二次元コードからお申し込みください(Microsoft Formsに移行します)。
※下記URLからでもアクセス可能です。

  1. Microsoft Forms別ウィンドウ

入力された個人情報については、本研修の受付のみ利用いたします。

申込受付用二次元コード

申込受付用二次元コード

基本情報

福岡障害者職業センター

所在地
〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-6-19
ワークプラザ赤坂5F
TEL
092-752-5801
FAX
092-752-5751
Email
fukuoka-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
8時45分~17時(土日祝、年末年始休暇を除く)

福岡障害者職業センター  北九州支所

所在地
〒802-0066 北九州市小倉北区萩崎町1-27
TEL
093-941-8521
FAX
093-941-8513
Email
kitakyusyu-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
8時45分~17時(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

福岡障害者職業センター

福岡障害者職業センターの地図・交通案内▲クリックで大きな地図・交通案内


福岡障害者職業センター北九州支所

福岡障害者職業センター北九州支所の地図・交通案内▲クリックで大きな地図・交通案内