就職又は職場適応に課題のある知的障害者、精神障害者などの雇用の促進及び職業の安定を図るため、事業所にジョブコーチを派遣し、障害者及び事業主に対して、雇用の前後を通じて障害特性を踏まえた直接的、専門的な援助を行っています。
ご本人、事業主等の要請に基づいてジョブコーチを事業所に派遣し、障害のある方のスムーズな職場適応や職業生活の安定を図るための支援をきめ細かに実施します。事業主の方には、障害特性などに応じた指導方法や職場での支援ノウハウの提供などを行います。
円滑な就職、安心して働き続けるための支援制度です。
「就職したいが職場で仕事ができるかどうか自信がない」
「作業内容が変わって、やり方が分からない」
「職場での人間関係に悩みがある」
「初めての障害者雇用で不安が大きい」
「障害を持っている人にうまく教えることができるか不安
「何か悩みがあるようだが、どう対応したら良いのだろう?」
状況に応じた支援計画を作成し、計画に基づいて支援を実施します。
(1)雇用前の職場実習から
(2)雇用と同時に
(3)雇用後の在職中から
標準支援期間:2カ月~4カ月程度(個別のニーズや状況に応じて、1カ月~8か月の範囲で設定します)。
・職場の人間関係やコミュケーションづくり
・職場のルール等基本的労働習慣の形成
・円滑な作業習得、仕事上の自立度のアップ等
・企業との連絡、連携体制の構築
・安定した職業生活のための家庭の支援体制づくり等
・障害特性の理解促進、職場での支援体制づくり
・職務設定や効果的な作業指導方法
・家庭との連携体制の構築等