就職支援責任者に係る添付資料や訓練実施施設(運営拠点)の設置要件等が改訂となりました。(R5.10.2掲載)
訓練実施施設責任者兼任の要件やコース案内に記載すべき事項等が改訂となりました。(R5.7.5掲載)
機構支部への認定申請書類等の提出は、電子メールを活用いただくことができます。(R5.6.28掲載)
令和4年度末までの時限措置について、令和5年度においても一部延長となりました。(R5.4.6掲載)
R5.6.7掲載
R5.6.7掲載
R5.6.7掲載
R5.6.7掲載
R5.6.7掲載
R5.11.30掲載
R5.11.30掲載
R5.11.30掲載
R5.10.30掲載
R5.10.2掲載
※認定規模数を超える申請(認定基準を満たすものに限る)があった場合は、就職実績や運営体制等により選定します。選定方法の詳細は、下掲「申請に当たっての留意事項」内の「求職者支援訓練の選定方法」をご覧ください。
申請書類やカリキュラムの作成等に関する説明会を開催しています。
お気軽にご参加ください。
R5.10.30掲載
R5.7.5掲載
R5.4.6掲載
R5.10.2掲載
R5.9.4更新
R5.7.20更新
R4.12.23掲載
R5.10.2掲載
R5.4.6掲載
R5.10.2掲載
R5.7.20更新
R4.12.23更新
カリキュラムや受講者の習得度評価を行う成果シート作成の参考にご活用ください。
短期・短時間特例訓練のカリキュラム作成の参考にご活用ください。
職業訓練サービスガイドライン研修の日程等については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構福岡支部 求職者支援課
TEL 092-718-7610