現在位置:

求職者支援訓練の受講を希望する方へ

お探しの項目をクリックしてください。
項目にジャンプします。

求職者支援訓練の受講を希望する方へ

 特定求職者の方(雇用保険の失業等給付を受給できない求職者であって、職業訓練その他の就職支援を行う必要があるとハローワーク所長が認める者)を対象として、 民間教育訓練機関が当機構の認定を受けた職業訓練を実施します。
 多くの職種に共通する基本的能力を習得するための「基礎コース」と特定の職種に必要な実践的能力を習得するための「実践コース」があります。
 ※受講を希望される方は、お住まいの地域を管轄するハローワークにご相談ください。

群馬県内の公的職業訓練の募集コース等

求職者支援訓練の就職支援の様子、訓練の様子

求職者支援訓練の様子

 

利用者の声

 職業訓練の受講を考える場合、住所を管轄するハローワークの職業訓練窓口で職業訓練受講の相談をすることが第1歩になります。しかしハローワークの訓練窓口で色々な情報を得たり、職員と相談して沢山の職業訓練等があるのを知ると、疑問点や悩み等で受講申込の一歩を踏み出せないという離職者の方もいらっしゃいます。
 そのような時は、実際に職業訓練を行っている実施施設が開催している職業訓練説明会に参加して相談することも重要な解決策になります。
 又、実際に希望している実施施設の行っている職業訓練のコースを受講・修了して就職を果たした方の意見を聞くことも大きな解決策になると思います。そこで雇用支援機構群馬支部では、実際に受講した修了生、また修了生を採用した企業の人事担当者、そして訓練実施施設の担当者それぞれにインタビューをしました。皆さんの今まで知らなかった重要なことを語っている場面もありますので、ぜひ一度一読していただきたいと思います。皆様の悩み解決の一助になれば幸いです。
 今後、当コーナーでは様々な職業訓練分野での修了生等のインタビューも掲載していきたいと考えております。

修了生、採用企業、訓練実施機関の方にインタビューしました!

【ケース1】 WEBデザイン科を修了し、WEBデザイナーとして就職された修了生、採用企業、訓練実施機関の方にインタビューを行いました。

【ケース2】 介護職員初任者養成科を受講・修了した元訓練生、そして当訓練生を採用した企業の人事担当者&訓練実施施設の訓練担当者にインタビューしました!

全国求職者支援訓練認定コース情報

 全国の求職者支援訓練認定コース情報については、「ハローワークインターネットサービス」をご覧ください。

お問合せ

群馬支部求職者支援課
 住所 群馬県高崎市山名町918番地
     ポリテクセンター群馬 内
 電話 027-346-9161
 FAX 027-347-6667